教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは、いきなりの回答リクエスト、申し訳ありません。ですが貴方様の数々の回答を拝見させて頂きまして、是非相談にのって…

こんにちは、いきなりの回答リクエスト、申し訳ありません。ですが貴方様の数々の回答を拝見させて頂きまして、是非相談にのってもらいたいと思い、回答リクエスト致しました。現在、私は清掃の正社員として働いています。しかし、精神的・体力的に負担があり転職を決意致しました。そこで、昨日DODAのキャリアカウンセリングを受けて来たのですが、どうもカウセリングを勘違いしていたみたいで 『自分に全く自信がないので、自分を見つめ直して自分には何が得意でどんな職業に向いているのかを理解するサポートをしてもらう。その上で私が希望する要望とマッチする企業を紹介してもらう』 という事を期待し、まだ就職先に応募という段階に行く気はなかったのですが、カウセリング終了後、「明日までに25社応募して自己PR等も早めに作成してください」と言われました。 早く応募しないといい所はなくなるし、書類選考自体あまり通過しないから応募段階で色々絞り過ぎると就職できない。というのは理解できますが、私としては今回で一生働いていく職場を探す気なので、じっくり慎重に選びたいというのが本音です。 貴方様の数々の回答を拝見して、自分を見つめ直す下準備をして行こうと思うのですが、今のエージェントさんとは距離をとった方がいいのでしょうか?カウセリングを受けている最中、(この人とは合わない気がする)と感じていたのですが、カウセリングだけ受けてすぐ担当を変えるのも…という点、また今日中に25社ほど応募して担当エージェントさんから電話が来る予定なのですが、応募はしないでその電話で距離をとることを告げた方がいいのでしょうか? 長くなり本当に申し訳ありません。支離滅裂な文ではありますが、回答の方よろしくお願いします。 また、初めての転職なのですが周りに転職について相談できる人がいなく、とても不安です。回答者様さえよければこれからも不安に感じた際に相談をしてもよろしいでしょうか?貴方様の回答はとても説得力があり、且つとても優しいものでしたので、是非よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

319閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。改めて回答いたします。 まずは4年間の清掃業務大変お疲れ様でした(前回の質問も拝見しました。)清掃業務は通常のお客様がいない時間帯での勤務が多いはずです。つまり、夜間清掃等があり、シフト制でもあることでしょう。そもそも肉体労働で大変なところに来て、新卒?ながら本当にがんばってこられたと思います。 もしも心身の不調がある程度あるならば、心療内科等を受診したり、疲労回復に向けた湯治、マッサージの定期的利用等を行いながら、コンディションを整えていきましょう。転職するにせよ、就職活動をするにせよ、その間現職で働くにせよ、心身が健康であることはとても大切なことです。また、判断も健全かつ現実的なものになりやすくなり、あなたが納得いく選択を選びやすくなるメリットもあります。 その上で、本題に入りましょう。あなたは精神的・体力的負担が現職では大きすぎたので、転職を決意して転職サービスを活用したのですね。しかしキャリアカウンセリングを受けられると思っていたのですが、実際は単なる相手側の営利重視の就労支援を受けてしまったように感じて、戸惑っているのですね。 ですから、今後今回のDODA社員(DODA自体でないことがポイントです。DODAにも優秀な社員はいるはずです)の転職支援をそのまま受け続けるか、有効性も疑わしいので、迷っていらっしゃるのですね。 実は転職活動において、あなたのように本来の意味でのキャリアチェンジをしようとする方は少数派です。多くの人は、年収・休暇・福利厚生・具体的な職務内容がイメージと合うか?等に目を奪われての転職を行います。 あなたが志望するようなキャリアチェンジは、我々キャリアコンサルタントが本来、進路決定を悩むクライアントにたいして行う支援の1つの理想形です。その実現のためには、膨大なエネルギーが必要とされます。自己理解、仕事理解、経験(頭でなく心で感じる面)からの理解(インターンシップ含む)などが大切になりますし、就職活動を乗り越えるため、そして新しい就労先になれるための継続的・断続的な教育・指導なども望ましいのです。こうした一連の活動は、私のような善意のキャリアコンサルタントにとっては、歓迎できるプロセスです。 しかし、営利を目的にせざるを得ない私企業の就労支援営業の方にとっては、そのプロセスは負担が大きすぎるのです。しかも相手はキャリアコンサルタントでない可能性もあります。仮にコンサルタントであっても、営業ノルマは厳しいものです。そうした相手にとって、理想の高いあなたは負担が大きいのです。 一方あなたは現在清掃業をされておられます。清掃員の次の就労先から得られるDODAの成功報酬は、平均的な金額と比べると安くなる可能性があります(あなたの為に敢えて直言致します)。高い投資と低い利益見込み。その結果、相手は今回のような対応を行ったのかもしれません。 またここからは私の臨床的勘になってくるのですが、今回のような対応をしてくる人間に対して、相性が悪いと感じていらっしゃるあなた。まじめ、完ぺき主義傾向、理想が高い、行動よりも思考を優先する、良かれ悪かれ慎重すぎる、正論を主張してしまう、というような一面があるのではないでしょうか?だとすれば、尚のことすばやい結果の判明と利益獲得を求める相手にとっては「やっかいな顧客」となってしまったような気がします。 常識的に考えて「明日前に25社応募」という時点で、相手の提案は非現実的です。本当のメッセージは「考え方を180度転換してほしい」という可能性がありますし、あなたを顧客として扱いたくない可能性すらあります。そのいずれでもない場合、就労支援サービスマンとしては質は相当に悪いといえます。 石油を禁輸され、焦らされた日本軍が、中長期的な方針や準備を行わずにかつて戦争に突入し、惨敗を喫したことはあなたもご存知かもしれません。連合艦隊司令長官の山本五十六は「半年なら存分に暴れて見せますが、その後はわかりません」といっています。だから彼は開戦に強く反対していました。 方針が定まった上での、効果的な方法の実施は、時間は多少かかりますが、非常に有効だといえます。特に本気で次のキャリアを形成したいというあなたの思いが本物であれば、尚のこと有効です。 今回の私からの提案は以下のようになります。 1.今回の先方の提案は受け入れず、キャリアコンサルタントに有料カウンセリングを複数回受けることにしたので、その上で実績のある貴社サービスを改めて活用したいと伝える。 2.私のプロフィールのブログを参照し、自己理解からステップを進めてみる。 3.わからなくなったり不明点は、私に随時ブログ上にて質問する。 4.現職は勤務を多少減らしてもいいので、なるべく続けながら地道に就職活動を続け、追い込まれての「仕方の無い決断」をすることが無いようにする。 5.有る程度のお金を使うことを覚悟して、自分のコンディションを整えることにお金を使う。(例:帰宅時にタクシーを毎日使い続けることで疲労が緩和されるならば、勇断してお金を出す。 値段が高めの新鮮な野菜料理を、敢えて必ずとるようにする) 6.次の転職先を最後の就労先にしたい気持ちを持つ一方、20歳代の間に自分の転職を見つけられるように、自分を磨き続ける(人間力・ビジネス上の価値共に)という視点も持つようにする。 7.職務経歴書を作成し、自分が相手にPRする為に不足していると思えるスキル・経験・資格等があれば、今日からその養成に向けて実行しはじめる(但し、コンディションを整えるほうが優先) 月並みなことを言って申し訳ないけれど、終身雇用制度が近い将来完全に崩壊するように私には思えるし、いずれは新卒一括採用などの「現在までの常識」が崩壊する日も訪れるような気がしています。実際「終身雇用」という常識も、たかだか50年間程度のものなのです。 だからあなたには将来を見据え、自分を磨き続けて欲しいと思います。会社に雇われるという一方向の考えだけでなく、自分が働くのにふさわしい企業を選んでいくという視点も持てるほうがいい。そのためにも、大いに学びながら、実体験も織り交ぜつつ、実力派の社会人・ビジネスマンになって欲しいと思います。あなたは理想を高く持てる素質があります。人より苦労もするかもしれませんが、人より実力派になれる可能性も高いのです。 最後の部分はあなたの人生の「ビジョン」に関する提案でした。 「ビジョン」「方針(戦略)」「方法(戦術)」をしっかりと、連携させつつ実行し、より貴方が満足する人生を手に入れていってください。私は応援しています。そして、あなたが十分実力派の兄貴になったなら、今度はあなたが頼られる存在になってほしい。貴方なりに、良心に従いながら、支援・指導してもらいたいと思います。貴方に幸多からんことを祈ります。また私のブログで会いましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる