教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

顔面コンプレックスでバイトに行きたくありません。 私(10代女)の顔を笑う人がいます。 私はバイト、その人(A)…

顔面コンプレックスでバイトに行きたくありません。 私(10代女)の顔を笑う人がいます。 私はバイト、その人(A)は正社員の関係です。 私とそんなに年も違わず、正直綺麗で色も白く目もぱっちり。 肌艶も良いだけではなくコミュ力もあり、毒舌っぷりが正社員内でウケて人気を誇っています。仕事もできます。 一方私はAより年下であるにも関わらず老け顔、色も白くなく目も一重で小さい。体型にもコンプレックスがあります。肌艶も悪いです。 コミュ力は普通にありますが仕事内容的に正社員とそこまで関わることがない上、バイトは少ないのでまず(故意ではなく)疎外されます。 Aは私の顔を見るたびにジロジロと品定めするように半笑いで接してきます。 私が何か作業をしている姿を見て、吹き出しそうになる口を押さえています。 本人はバレてないと思っています。 たしかに顔面にはコンプレックスがいっぱいで胎児の形成からやりなおしたいくらいですが、そこまであからさまなブスじゃないと思うんです。 自分の色眼鏡かもしれませんが、清潔感もあるつもりだし気持ち悪い顔では無いと思います。普通前後の顔面偏差値だと思うんです。 ですがAに笑われるたび、自分の自信がドロドロ溶け出していくのがわかります。 女の市場価値は顔なんじゃないか、男性客は私を見るたび「不細工だな…」と笑いのネタにされているんじゃないか、と苛まれ外にもでれません。 捻くれた考え方ですが、私のような人間がほかにいれば(最低なのはわかってるが)安心できます。でも正社員さんはなぜか美人さんばかりで余計に自分の存在が浮きます。 バイトを辞めるのが手っ取り早いですが、この系統の職につけたことを父がものすごく喜んでおり誇ってくれています。 そんな父のことを考えたら「顔面コンプレックスで辞める」なんてとてもじゃないけどいえません。 私的にはお客様にセクハラされた時よりもすごく辛いけど事を荒だてたところでブスの僻み乙wwなのでそういった気はありません。 Aの言動を気にしなくなる考え方などありませんか。どうか教えてください、お願いします。

続きを読む

698閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    辛い思いをされていたんですね。 気にするなって言われても無理ですよね。 私も外見のコンプレックスがひどく学生時代は毎日鏡をみては整形したいと泣いていたことを思い出しました。 綺麗な人に囲まれているのでしたら、その人たちの何が綺麗なのか研究してみてください。 肌が綺麗、スタイルがいい、目がぱっちり、鼻がシュッとしている…どれも自分の努力である程度どうにかできることです。スキンケアに気をつけて、ダイエットをするなり、服装でスタイルを良く見せることも可能です。二重ならアイプチもかなり進化していますし、化粧で別人のようになることは可能です。まずはそこから始めてみたらどうでしょうか? 最初は笑われるかもしれません。私も笑われました。でも努力し続けることで周りの見方は変わってきますし自分も自信がついておどおどしなくなりますよ。 何もしていない人と、化粧や髪型や服装に気を使っている人では、同じ顔でも周りの見方がかわります。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 人があなたと見てどう思うかは、その人の問題であって あなたがどうこうできる問題ではありません。 他人の問題に関わる必要はありません。 好きなように思わせておけばいいのです。

    続きを読む
  • 女性はメイクや髪型で変われます! 大変身して見返してやりましょう。 人の外見をとやかく言う人間はろくな奴じゃないです。

  • イメージチェンジってできると思うんですよね。伊達メガネをかけてみるとか、髪型を変えるとか。眼鏡をしているなら、フレームの大きさや色を変えてみるとか。女の子なら、薄っすら化粧してみるとかね。 整形っていう手もあるけれど、そこまでする年齢ではないし、する必要もないと私は思いますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる