解決済み
航空整備士の方に相談です僕は今普通科の高校二年生で高校卒業後の進路に悩んでいるのですが、 ①専門学校(希望は中日本航空専門学校) ②大学に行き卒業後に資格を取る ③大学に行き卒業後専門学校に入学 のどれが良いでしょうか? 生涯賃金的には大学卒業という経歴があった方が確実にいいのだと思います。 しかしネットで調べてみたら初任給に差があるだけで入社後は実力次第で変わると書いてあったのですが本当でしょうか? これが本当だとしたら③のルートの方がいいと思うのですが大学から専門いって入社だと時間がかかってしまいますし、授業料もとてもかかってしまい不都合が多くなってしまいます... 僕的には1番行きたいルートは①なのですがこのままでいいでしょうか?? 長文になってしまい申し訳ございません! 他に情報があればお願いします! 真剣にお話したいのでよろしくお願い致します!
説明に不足があり申し訳ございませんでした。 ②の資格を取るというのは二等航空整備士の資格です。 ①の中日本航空専門学校の整備科に入れたら、2年次のクラス分けで1等航空整備士育成コースに入りたいと思っています。
261閲覧
はじめまして。大手定期航空運送事業に勤めている者です。 整備士ではありませんが、エアライン一般のお話としてお答えします。 まず、将来的に就職したい先がどこになるのかを考えてみてください。 いわゆるエアラインと呼ばれる定期便を飛ばしている会社なのか、あるいは航空機使用事業(ドクターヘリや報道ヘリ、ビジネスジェットなど)への就職を目指しているのか。 次に、整備士は空港で働くライン整備と工場で重整備を担当するドッグ整備に分かれます。どちらを希望するか考えてみてください。←このへんは調べればたくさん出てくると思います! 続いて、ご質問の学歴についてお話しします。 エアラインにおいての話になりますので、航空機使用事業では異なるかもしれません。また、エアライン毎に社内規定も違うかと思いますので、あくまで一般的なお話として聞いていただければと思います。 整備士になるためには、専門学校等で2等航空整備士の資格を取得するのが必須です。 ①の専門卒の場合、エアラインに入社してから約5年間は契約社員になることが多いです。その後、1等航空整備士の資格を取得、または取得見込みがあると判断された場合は正社員として登用されます。 取得見込みがないと判断された場合は契約を終了することもあります。 ②については資格取得は専門学校等での実技が必要になるため、実質的に③と同じ事でしょう。 ③の大学卒となると、初めから正社員として雇用される場合が多くなります。そのため、資格取得に失敗しても、多くの場合は他の部署への配置転換がなされます。しかし、時間もお金もかかるのも事実です。 熊本にある崇城大学では大学に通いながら2等航空整備士の資格を取得できます。大卒資格を持つため、正社員として整備士で採用されることも多いようです。 選択肢の1つとして考えてみてはどうでしょう。 ちなみに初任給は大きく差が出るとこは間違えありません。 正社員と契約社員の差ですかね。待遇も異なります。 最終的にはご自身での判断となりますが、参考にしていただければ幸いです。 一生を左右する問題かと思いますので、周りの大人にもしっかり相談してください! 航空業界は大変ではありますが楽しいところですよ! がんばってください。
< 質問に関する求人 >
航空整備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る