解決済み
自分の車で通勤している方。会社からもらう交通費について自分の車で通勤されている方は、交通費はどのようにしていますか? 私は来月から車通勤になるのですが、会社側とまだ交通費について決めていません。(今は毎月定額で電車定期代を貰っています) 前例がないので、できれば少しでも私に有利にしたいなぁと思っています。 主にガソリン代だと思うんですが、距離による毎月定額ですか?それとも使った分を請求ですか?後者だと私用でも使う車だし、ちまちまガソリン入れにいくのは面倒な気がしますが。。。 また、その他に何か支給してもらった方がいいものはありますか?
967閲覧
前例がないといっても、普通の企業であれば就業規則の中に交通費についての規定が定められいることが多いです。 一番ありがちなのは、自宅からの距離について○km~○kmまでは毎月いくら支給、というパターンですね。 就業規則に規定がある場合、ガソリン代については交渉の余地はまずないと思って間違いありません。 会社近くの時間貸や月極の駐車場に停める必要があるときは、それについての申請はしておきましょう。 規定がない場合はあらかじめ自宅から会社までの距離を算定し、1ヶ月にかかるガソリン代を計算して少し多めに申請するのが得策です。 規定の有無の確認前に申請すると、本来もらえたはずの交通費より少なくなる可能性もありますから、第一に規定の有無を確認しましょう。
公共交通機関の定期代で貰った方が得ですよ 公務員なんかの場合、自動車通勤でも定期代で貰って美味しい思いをしているのは有名です 自動車のお金で貰う場合はガソリン代のほかに車の償却代も請求してください タイヤの消耗や点検、税金も通勤で使う分は請求可能です
会社側は下記の法律を基準に話をしてくる可能性があります、一様頭に入れておいて交渉したら如何でしょうか [平成20年5月1日現在法令等] 役員や使用人に通常の給与に加算して支給する通勤手当は、一定の限度額まで非課税となっています。 マイカーなどで通勤している人の非課税となる1か月当たりの限度額は、片道の通勤距離に応じて、次のように定められています。 マイカーなどで通勤している人の非課税となる1か月当たりの限度額の表 片道の通勤距離 1か月当たりの限度額 2キロメートル未満 (全額課税) 2キロメートル以上10キロメートル未満 4,100円 10キロメートル以上15キロメートル未満 6,500円 15キロメートル以上25キロメートル未満 11,300円 25キロメートル以上35キロメートル未満 16,100円 35キロメートル以上45キロメートル未満 20,900円 45キロメートル以上 24,500円 (注) 片道の通勤距離が15キロメートル以上の人が、電車やバスなどを利用して通勤しているとみなしたときの通勤定期券1か月当たりの金額が、それぞれの限度額を超える場合にはその金額が限度額となります。この場合に、利用できる交通機関が無いときは、通勤距離に応じたJRの地方交通線の通勤定期券1か月当たりの金額で判定しても差し支えありません。ただし、100,000円が限度です。 1か月当たりの非課税となる限度額を超えて通勤手当を支給する場合には、超える部分の金額が給与として課税されます。 この超える部分の金額は、通勤手当を支給した月の給与の額に上乗せして所得税の源泉徴収を行います。 (所法9、所令20の2、所基通9-6の2) 参考: 関連コード 2582 電車・バス通勤者の通勤手当
会社によって基本的な決まりはまちまちだと思うので回答しにくいですが うちの夫のケースをお話しすると、 (1)営業車(1人1台割り当て、ガソリンは会社カードで補充)で通勤 ※当然ですが自宅~会社~得意先の往復に厳しく限定 (2)自家用車で通勤、毎月一定額の”交通費”支給 上記(1)(2)のいずれかを選択できるんです。以前は(2)でしたが、 ガソリン代が高騰したのに交通費の支給額が変わらないので割に合わなくなり、 (1)にさっさと切り替えました。 回答者さんは、自家用車通勤の前例がないお勤め先で交渉されるとのこと、 ご自宅~会社 の往復距離(もし営業で出ることがあるのならその概算もプラスして)と クルマの燃費と規定の通勤日数とをあらかじめ申告して、 月々のガソリン市場価格を掛けた半固定・変動制ということで提案されたらどうですか? ちょっとばかり面倒かも知れないけど・・・ でも、完全な定額だと、得することもあれば損することもあります。 これが前例なら、その金額でずっと固定されてしまう可能性もあるので、後々の ことを考えても、《ガソリンの市場価格を反映する》計算方式にしたほうがいいのではないかと。 それと、私用でも使う車なら、なおさらきちんと決めたほうがいいのではないでしょうか。 「私的な利用にまで会社支給のガソリンを使っている」みたいな中傷を受けないための 策としても。自分ではきちんとしていても、あれこれ言う人って出てくるものだと思います。 ガソリン代のほかの維持費用も色々かかりますが、 会社の方針などにもよるでしょうし、一概には言えませんよね。 あと、会社サイドとしては、通勤手当には非課税限度枠というのがあります。 例えば「自動車や自転車の通勤手当なら片道45km以上で24,500円まで非課税」 といった感じで、そうした税務面を気にされるかもしれません。 きっちり交渉して、良いビジネスライフを送ってください^^
< 質問に関する求人 >
車通勤(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る