教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師事務作業補助者、医療事務、薬局事務、求人の資格経験不問にもよりますが、

医師事務作業補助者、医療事務、薬局事務、求人の資格経験不問にもよりますが、未資格、未経験でしたらどれが一番始めやすいですか?

1,717閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は 医療事務、薬局事務の資格は持っていますが働いたことはなくそしてちょうど働きたい条件の所がなく 医師事務補助作業のお仕事を最近働きはじめましたがこんなに覚えることやる事が多くて頭がパンクしそうです。私が働くところは、一日中立ちっぱなし動きっぱなし先生と患者さんの話や病気の事や処置方法など自分で勉強して理解しないと全然ついていけません。心も折れそうです。 大変さで言うと 医師事務補助作業〉医療事務 〉薬局事務の順だと思います。 ですが今後ずっと病院などで働きたいと思うなら簡単なものをとるのではなくまず難しい仕事にチャレンジする事、慣れることも大事だと思います。納得いくお仕事に巡りあえること願っています!

    1人が参考になると回答しました

  • その中でしたら、薬局事務かなと。 医療事務は、働く場所にもよります 総合病院だと多数の診療科がありますので結構難しいです 単科だとそこだけ勉強すればいいから、薬局事務と同じくらいのハードルに落ちると思いますよ この2つは、病院の窓口で顔であり…クレームを受けるのも多い場所ですね笑 そして、医師事務作業補助者に関しても まぁ場所によります 私の勤務先は、医師の指示のもと処方箋を発行したり検査オーダーをしたり、電カルに記事を残したり… グレーゾーンな部分もしてますよ。 患者との会話は医師が記録し、医師が全部する所もあります 逆にまったくしなくて、補助者に投げる人もいます 働く場所によって全然違いますが、やはり薬局事務が1番やりやすいと思いますね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる