教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験 消費税法 について教えて下さい。 車椅子など非課税資産を、 「修理」 した場合は課税売上げですか?非課…

税理士試験 消費税法 について教えて下さい。 車椅子など非課税資産を、 「修理」 した場合は課税売上げですか?非課税売上ですか?椅子を車椅子に 「改造」 したら非課税売上と認識しております。 どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

457閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理論マスターよりも、国税庁HPの方がちょっとだけ詳しい https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/6201.htm (14) 一定の身体障害者用物品の譲渡や貸付け 義肢、盲人安全つえ、義眼、点字器、人工喉頭、車いす、改造自動車などの身体障害者用物品の譲渡、貸付け、製作の請負及びこれら身体障害者用物品の修理のうち一定のもの この「修理のうち一定のもの」については、施行令第14条の4に記載があり、厚生労働大臣が財務大臣と協議して指定するということになっています。 そしてその指定がこちら。 http://www.techno-aids.or.jp/mhlw/07syogai220331.pdf 分かりにくいので、ざっくり言えば、 身障者用で譲渡や貸付けは非課税であっても、修理は物によって、非課税にならないものもある~ということになります。 改造、というのも、要は役務提供の対価なので、修理と同じなんじゃないかなと思います。(例えば、電動車いすのスピードのリミッターを調整するなど。) ただ、書かれているような「いすを仕入れて、車いすに加工して販売する」というのは、資産の譲渡になるので、役務提供の対価では無いですよ。 そうじゃ無くて、「いす→車いす」の加工だけを頼まれればどうかということであれば、それはただの大工仕事なんじゃないでしょうか。ただの「工夫」というか。。 まあ、試験レベルでここまで突っ込んだ話が出るかな~という気はしますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国税庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる