教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月1日より歯科助手で正社員として採用になりました。 只今試用期間中(バイト扱い、社会保険なし)です。 職場環境が合…

5月1日より歯科助手で正社員として採用になりました。 只今試用期間中(バイト扱い、社会保険なし)です。 職場環境が合わず、食欲もなくじんましん(5/4に病院でも原因不明で休むようにと言われた)がでて、職場に近づくだけで体調が悪くなるようになったので、このまま続けても無理だと思い本日電話で退職の旨を伝えました。 行ける状態ではないと謝りましたが、直接言いに来ない事に対して社会人としてなってない等といろいろ言われ、急に体調を崩して退職なのもおかしいと言われました。制服をクリーニングに出して、退職届を郵送させて欲しいとお願いしたことも、非常識だと言われましたが、最終的には好きにすればいいと電話を切られました。 この状態で顔も出すのも辛いので、やはり郵送してしまおうと思うのですが、後からいろいろと請求されたり退職できなかったりすることはあり得ますか?また、退職届の日付や、個人病院ではなく医療法人の病院なので宛名の部分等は院長先生で良いのでしょうか? 読みにくくなってしまいすみません。 常識がなく自分が甘いのは重々承知ですが、回答お願い致します。

続きを読む

220閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まぁ非常識だと言われるのは仕方ない。だって非常識だもん。でもそれはあなた自身がよく分かってるでしょうから第三者がくちだすことじゃないよね。 それに、あなたのような人をそのまま在職扱いにするメリットは会社には何もないでしょ。だから郵送だろうがちゃんと退職処理は行われるよ。 ただ、まともな会社であれば試用期間中であっても入社初月から社会保険に加入するものです。 もし保険証が届いてないだけで社会保険の加入手続き自体が済んでた場合は、その保険料を請求される可能性は0ではありません率そこだけですね。

  • 請求されたり退職できなかったりはないですよ。 ちゃんと受理してもらえます。 まぁあなたもわかってる通り、常識的にないですけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる