教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営者、起業経験者の方に質問します。 経営を軌道に載せるまでどのような経緯をたどりましたか? どのようなきっかけ…

経営者、起業経験者の方に質問します。 経営を軌道に載せるまでどのような経緯をたどりましたか? どのようなきっかけで起業しましたか? 創業時に社会人経験はありましたか? 私は起業をしようと思っているのですが、一度会社に入って少し社会人経験を積んだほうが良いのではないかと悩みます。当方学生です。

続きを読む

326閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私自身は起業する前に同業でサラリーマンを勤めていました。 勤務する会社の方針とどうしても相容れない事情があり、話し合いを重ねて退職、独立を決意しました。 有難い事に勤務していた会社から円満退社が出来、多くの業界人から支援を頂く事が出来ました。 そういう意味で私自身は業界経験が無かったならば、起業の機会に恵まれて居なかったであろうと思われます。 独立以降順風満帆とは到底言えず、多くの起業家が直面する諸々の問題に例外なく直面し、正に山あり谷ありの社会人生活を営んでいます。 起業はハイリスク、ローリターンです。 起業後3年で7割が倒産し、10年残る企業は7%だというのが実情です。 仮に法人が大成功しても、資金繰りに苦しまない業種は少数派ですし、納税や設備投資に追われてオーナーにお金が残る局面までは大変な時間が掛かります。 こういった事情を理解した上で、それでも挑戦したい気持ちを持つのであれば、就職する必要はほぼありません。 何故かというと、上手く行かない時は社会人としての経験値が足りなくて潰れるのではなく、ビジネスモデルが未熟か、それを構築するスキルが無いからダメになるのです。 つまり、社会経験とビジネスの成功率は余り関係が無いのです。 更に申し上げると、経験を積む事で成功率が高くなる業態であるならば、それは質問者様よりも優位に立つ人が大勢いる訳で、そもそも起業に全く向かない業態だと思うのです。 もう一つ大事な理由がありまして、社会人経験と会社代表としての経験は全く別物だという点があります。 つまり、どんなにサラリーマンで経験を積んでも、それは社長としてのスキルとは殆ど関係が無いですし、社長としての1年はサラリーマンとしての数年に値すると私は考えています。 であるならば、社会人経験を積むのは遠回りであって、必要な知識は後で手に入れる勢いで起業する方が得策です。 但し、覚悟はして下さい。 起業が上手くいかない可能性は大いにありますし、倒産・自己破産に陥る可能性は50%を超えると自覚が必要です。 覚悟というのは倒産する可能性があるという事ではなく、倒産しても笑っていられる、命を絶って贖おうとしたり、逃げ出したり、家族を巻き込んだりしないという誓いを持つ事です。 倒産しても恥でもなんでもありません、またやり直せば良いだけです。 そういった気概であったり、ある種のふてぶてしさを持つ事が起業する人間に必須要件だと私は考えます。

  • 当方経営者です。 学生さんなら税法や会社法はマストです。出来れば在学中に簿記と会計も勉強してください。 卒業したら銀行などの金融系に就職する事をお勧めします。 希望は法務部にするといいでしょう。 そこで実務の経験を積んで人脈を作り、事業計画を立てて起業するといいと思います。 起業自体さほど難しい事ではありません。 株式会社の場合は定款を作り、公証人に認証してもらい、会社の実印と銀行員は作って下さい。 法務局で登記し実印も登録します。 そして、銀行に法人口座を作り資本金の振込をすれば手続き上は起業になります。 会社には他の形態もありますので、あなたの考えている事業に適した形態を選ぶことも重要です。 事務所や備品、当面の経営資金が必要になりますが、資本金を引き出して使えます。 株式会社では資本金が少なすぎると信用されないのである程度まとまった金額が必要になります。 就職を勧める理由には資本金の額をある程度確保する必要がある事も挙げられます。 後は、市、都道府県、税務署に開業届を出し、決算日を決め、毎年決算して納税をすることになります。 納税先は市と都道府県、国(税務署)です。 青色申告か白色申告かを決めておかなければなりません。 違いが分かりますか? 青色申告は複雑ですが、赤字を繰り越せるなどのメリットもあります。 白色は簡易な処理で楽ですが、その分メリットが少なくなっています。 毎年少しずつ税法が変わるので、会計士や税理士を雇うか会計ソフトで改正に対応しなければなりません。 会計士か税理士を雇っても丸投げをせず、帳簿の数字を読んで経営状況を把握しなければなりません。 それに、節税に関する知識も必要です。 重要なのは起業した事業を継続できるか・・・です。 しっかり事業計画を練って、準備をして結果を出してください。

    続きを読む
  • メリット、デメリットあると思います。 社会に出て、経験を積むのはとてもいいことです。色々なマインドセット、ノウハウを吸収できます。でも、そこから抜け出して、一人でやって行くには勇気が必要です。今までのやり方が通用しないかもしれません。 最初から起業するのもさらに勇気がいります。何も知らないわけですから。 起業するには、誰もが感じることですが、経営の知識がどうしても必要です。 それは、務めていて学べることではないかもしれません。 わたしは、会社に務めてきました。そこで学んだこと、例えば、社会人としてのマナーやコミュニケーションの技術などは、教育や先輩達やお客様から学んできたことで、役に立っていると思います。 でも、経営の知識、マインドセットについては自分で勉強しなければなりませんでした。色々なコンサルタントの本を読んだり、セミナーについて情報を得たり、そういう努力が必要だったので、サラリーマンでは学べなかったと思います。 とにかく経営者は勉強しなければなりません。 でも、勉強ばかりで、実践することのできない人達が多いのも事実です。 そうなると、最初から起業するために思いきった行動ができる人はうらやましく感じます。 色々なビジネス書を読んでみると学ぶことも多いです。 わたしがおススメなのは「思考は現実化する」という本です。 ご参考までに。 ちなみに整体師をやっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる