教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報技術者試験の次の試験について考えてます。 アクセスありがとうございます。 先日職場の勧めで基本情報技…

基本情報技術者試験の次の試験について考えてます。 アクセスありがとうございます。 先日職場の勧めで基本情報技術者試験を受けました。自己採点で合格ラインはあったので、次の試験について検討しています。 自分は応用情報技術者試験を検討しておりましたが、実務のことを考えると応用より高度試験か情報セキュリティマネジメント試験を受けた方がいいと言われました。 転職は考えておらず、仕事内容は社内SEのようなものです。 年齢は高いのですが、最近転属になったので、経験はまったくないようなものです。 次はどの試験を受けたらいいでしょうか? 1.応用情報技術者試験 2.情報セキュリティマネジメント試験 3.ネットワークスペシャリスト試験 4.情報処理安全確保支援士 できましたら、その理由も教えていただけると幸いです。

続きを読む

300閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    情報セキュリティマネジメントは使う側の資格なので、勉強した方が良いレベルでしょう。 3、4の午前の問題は応用につながるので、それなりに応用の自信があるなら、受けても良いのでは。自信が無いなら、応用を受験勉強し、自信がついたら、3、4を受けても良いのでは。

  • 情報セキュリティマネジメント試験は、ITパスポートと同様に「ITを利活用する人」が受験者像なので、エンジニア向けではありません。パソコンを使う人が知っておくべき最低限のセキュリティ知識がある、といったところでしょうか。基本情報合格者なら不要と考えます。 私は、応用情報→高度試験(3,4どちらでも)の順が良いと思います。 理由は、基本情報→高度試験だと、試験レベルが急に上がりすぎて、記述式問題を攻略できない可能性があるからです。応用情報の方が回答で求められる文が簡単なので、そこで慣れてからでも良いと思います。 (文章力に自信があれば、いきなり高度もアリですが、一般的な感覚では、高度の方が難しく感じます。) また、転職は考えていないにしても、今回のような転属や、今後考えが変わったときに、様々な場所で評価されやすい、万能タイプは応用情報です。その意味でもオススメします。 ただし、応用情報は浅く広くなので、基本情報のような広範囲で、レベル3の内容を覚えられない人は、不合格の無限ループになります。 これは向き不向きがあるので、一度、応用情報と高度試験の過去問を解いてみて、どちらの方が自分に向いているか判断すると良いかと思います。

    続きを読む
  • まずは、2 その他は、結果しだいで3,4を 応用は、開発者でなければ不要。

  • 4は正式に名乗るなら、登録が必要です。更に登録の維持で3年間で15万ほど必要です。(自己学習のためなら、登録しないくてもいいと思います) 個人的にはプログラミングを学んで、業務効率化できるようになった方が有意義だと思います。

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる