教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職です。 仲がいい利用者さんとプライベートな話をよくしますが、最近先輩職員から 「個人的な話は利用者さんの負担に…

介護職です。 仲がいい利用者さんとプライベートな話をよくしますが、最近先輩職員から 「個人的な話は利用者さんの負担になるから控えてください」と注意を受けました。この先輩職員は仕事はすごいのですが、利用者さんからは「あの人は仕事は上手だけどあんまり好きじゃない」とか言われるくらい利用者さんに対してはドライです。 『仕事は仕事、プライベートな話は一切なし』というように接するのに徹しているのです。 わたしは、この仕事の経験が浅いので、ついいろんな事をおしゃべりしてしまうのですが 本当は先輩職員みたいに利用者さんに対してはドライに接するべきなのでしょうか?

補足

みなさんの意見、参考になりました。 ありがとうございます。 この質問は投票でベストアンサーを決めたいと思います。

続きを読む

4,277閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    利用者側からもお願いします。 うまくドライに接してください。 おしゃべりの内容も「テレビで何みた」とか そういうあたりさわりのないのにしてください。 過度に家庭の事情に踏み込んだ内容のおしゃべりや 内容が適切でもあまり親身になられても 毎回コンスタントにそういう対応をしてもらえるならいいですが あなたが去った後には孤独しかありません。 そのことをわかっているから先輩はそのように接するのでは? うちの祖母もなんだかんだいっても 優しくて対応が丁寧なヘルパーさんよりも さっさと事務的に周りのことをしてくれる方のほうのことを 「今度の○○さんはさすがキャリアがあるだけあって手際がいい。」 と、影で「職人」と呼んでます(笑) 現状の介護業界の状況はおしゃべりにつきあっているより下の世話。 って感じなのはあなた自身もおわかりかと。 本来はそうであってはいけないのでしょうが介護をしていくうちに 理想と現実は違うと痛いほど感じます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「仲がいい利用者さんと」と記載されているように、プライベートな話をすると、ヘルパーが利用者に対して好き嫌いの感情を持ってしまう。それではヘルパー失格です。適性が無いと言える。

    4人が参考になると回答しました

  • 私も介護やってましたが、プライベートな話たくさんしていましたよ(^^) 利用者さんの負担になる話はしないですが。 仕事は仕事でドライにするのもいいですが利用者さんとお互いなんでも話ができると仕事も楽しいですし、利用者さんの体調等の異常の早期発見ができたりしますよ!

    続きを読む
  • ドライに接するべきなの

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる