解決済み
35歳の新入社員。扱いに困っています。 私は35歳女性です。従業員20名程度の小さな会社で事務をしています。 この度、同い年35歳女性が入社しました。短大を出てから昨年まで10年以上、ご両親の営む家族経営の小さな事務所で手伝っていて就職経験はなく、手伝いといっても電話対応すらしていなかったらしいです。(じゃ何をしていたのか?ですが) ご両親が歳とってからの一人娘で、家柄がお金持ちということではありませんが箱入り娘です。 高校も短大も家の近くで送り迎えも親。現在会社への出退勤もご高齢(70代)の父親か母親の車です。病院も洋服の買い物も美容院も、母親と一緒です。 35歳の女性とは思えない程どんくさく気が利きません。無口でうつむきがちな感じの女性です。親が悪いので本人もかわいそうなのですが。 うちの社長と女性の父親が古い知り合いで、この度高齢の父親が会社を畳み事務として娘さんを雇うことになったのだそうです。両親も自立して欲しいと就職させたそうですが、今もかなり過保護です。 悪気がある訳ではないと思うのですが、とにかく扱い辛いです。 入社前はパソコン使えて戦力になるという話でした。最低限操作はできますが、少し複雑な内容になると微妙です。(画像貼り付けてサイズ調整→すごく縦長!とか) また、社会人として最低限のマナーが想像以上にできません。頼んだ仕事が完了しても何も報告しない、逆に出来たと報告があって確認すると出来ておらず確認すると「分からなかったからそのままにしました」とのこと。 トラブルが起こっても報告せず、1週間程経過した頃トラブル発覚して初めて「実はそのままにしていました」ということが多々あります。 また、メモを全く取らず、渡した資料も捨ててしまって驚いたこともありました。 教えられたことはメモをとる、次にその業務を行う時はそのメモを見ながらやってみる、報連相をコマメにする、特に悪い報告はとにかく早く。分からない自信のない時はとにかく聞く。最初は聞いて当たり前。という指導から始めて3ヵ月。こちらもどんなに忙しくても、質問は快く対応するようにしています。 だんだんメモや報告はするようになりましたがトラブルが絶えず、教えた方法と全く違う事をしていて確認すると「メモが見つからなかったから想像でやりました」とか、業務をやったか確認すると「やったかどうか忘れちゃいました。記録も残していないので分からないです」という始末。ルーチンの業務を手を付けていないようだったので「やりましたか?」と聞くと明らかにやっていない状況でも「やったと思います」と誤魔化したり。 何をするにも動きがスローで時間がかかり、効率の悪い方法を選択します。(同じ資料を数部印刷するにも、一部出力するごとにコピー機に取りに行くとか) 慣れれば5分、慣れてなくても20分あればできる簡単なExcel入力作業も、2時間以上かかりました。しかも時間かけたのに入力間違えがすごく多い。 要するに「お仕事」に対する気持ちが根本的に薄いのが原因なんじゃないかなと感じています。 今まで育った環境なので本人は悪いとは言えないと思っています。また、この歳まで社会に出た経験のない箱入り娘に、強く注意するのはちょっとこわくて(病んでしまうかも、泣いてしまうかも?)様子を見ながら優しい言葉で注意を続けていたのですが、昨日あまりにも業務に対する気持ちがいい加減と感じたので、口調こそ強くしませんでしたが、かなり濃い内容で注意をしました。 具体的には、お客様へご案内する大切な文書(お金に関する物)を送ったか覚えておらず、そもそもその業務教えてもらったかの記憶もない(すでに3回やっている業務なのに)という事だったので、もっと責任をもって自分が担当する仕事をして欲しい。あなたが失敗することで、会社全体の損失になる可能性も有り得るという認識をもって欲しいというような内容です。 いつも注意すると半笑い(多分怒られ慣れてなくてどうしていいか分からないという感じ)なのですが、その時も半笑いでしたが汗がすごく、だいぶ堪えたのではないかなーと感じました。 それから1日しか経っていないので、彼女がどう変わっていくかは分かりません。 ただ、私自身の教え方に自信がなくなりました。今までも新しく入社した人に業務を教える機会も多々ありましたが、これまでの響かない人は初めてで今後産休までどうやって教えていくべきか、もう一度考え直した方がいいのかなと思っています。 ちなみに社長に現状を報告したところ「ボランティアだと思ってがんばって。」という答えでした。こりゃだめだー 同じような経験をされたことがある方や、社員教育にお詳しい方などのご意見を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
1,540閲覧
メモというか、きちんとしたノートとかファイルを作って 業務日誌的な物を付けていってもらっては? 仕事を頼んだり、決まったルーチンワークなどを作業名と して書き出し、何をするか、いつまでに提出するか等を書 き込み、都度質問者さんなり上司なりがチェックするとか。 そうすれば自分が何度もやった仕事をやったかどうかも覚 えていないなんて言えないだろうし。 作業内容にお客様へ大切な文書(お金に関する物)を送付 すると書いて、いつ頼まれたか、いつまでに送付するか、 内容確認はしたか等を時系列に書いてもらい、最終的に質 問者さんがチェックするとか。 Excel入力作業にしても必ず入力が済んだらプリントアウト して、一つ一つ赤ペンでチェックを入れて確認するまでが 仕事だと思います。時間がかかるのはある程度仕方ないで す。能力の差ですから。
凄いです。 それはめったに見る事ができない、A級の試練ですね。笑 私の会社には70名ちょっとの社員がいますが、凄いのもいます。 そんなちょっとできない人が出てきた場合。 教育者の仕事を全て止め 付き人として仕事させます。 椅子の座らせ方から、靴の並べ方。 挨拶の仕方。ごはんの食べ方から、手洗いの仕方まで。 ありとあらゆる事を やって見せて、やらせてみて。 その後ずーっと、観察し注意をします。 ずーっとです。 挨拶の声が小さかったら 大声で挨拶を10回その場でさせます。 結構恥ずかしいです。笑 教育者はケースバイケースです。 年下に言われたほうが伸びる人と 女性に言われたほうが伸びる人 優しく言われたい人 怒ったほうが伸びる人 本当に人それぞれです。 話を聞くうえで その方は仕事と言う事が何かわかってませんので 当社であれば、ずーっと監視作戦にしますね。 ※監視中はその業務に対する質問を教育者がします。 答えられなかったら、復習としてノートに書かせたり プライベートを削るやり方をしています。 今では珍しいスパルタかな?笑 怒ったほうが良いと私は思います。
産休を取る予定なんですか?おめでとうございます。 >ちなみに社長に現状を報告したところ「ボランティアだと思ってがんばって。」という答えでした。こりゃだめだー 思わず笑ってしまいました。長文ですが、一気に読めました。文才がありますね。 さて、もし、今後産休と言う事であれば、天が貴女に与えた子育ての予行練習とでも思うしか無いですよ。子供は、どんくさいし、いらいらしますし、見え透いた嘘をつく時もあります。お金貰いながら、その予行練習としていると思った方が、胎教に良いですよ。 とはいえ、可能なら、貴女が産休に入っても大丈夫なように、重要な仕事は文書で引き継ぎをしておくことをお勧めします。多分、教えても無駄ですし、胎教に悪いですから。
やったか忘れてしまうならやることリストを作って終わったらチェックを入れてもらう。あとはちゃんと自立して仕事できるようになるまでちゃんとマンツーマンで一緒に仕事するのが1番だと思いますが、忙しいなら難しいかもしれません。とりあえず新卒扱いかバイトとして扱って確実にできることからやらせるかですね。 もしかしてあなたが産休に入ってしまったら彼女1人になるとかじゃないですよね?他にも教育係になる人がいるならあなたがいる内はとにかく彼女に付きっきりで一緒に仕事をする。後からミスが発覚すれば二度手間になりますから。少しずつでも彼女が社会人になれることを祈ります…
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る