解決済み
一級建築士試験の製図に関して、ちびコマ又は倍コマの進め方について勉強方法があまり理解できません。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 私のイメージだと、まずはちびコマでざっくりと部門ごとにコマを振り分け(係数1.4含む。)その後倍コマで部屋を振り分けるという感じですが、エスキス1/400を書く時には倍コマとは全然違うプランになることがほとんどです。 ちびコマはどこまで検討するべきなのか。一番最初に覚えるのは、便所やEVのプランを覚えるべきなのか。など、どのように進めたらよいのか頭の中が混乱しています。 すみませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
1,302閲覧
倍コマというのを初めて聞きましたが、4マスを1コマとするということでしょうか? いまの手順でいくと、倍コマの作業をやる時間が無駄だと思うので、ちびコマでボリュームを捉えたらそのまま1/400エスキスに進んだらどうでしょう? 今勉強中という事は、今年2回目か3回目ですね。 私も2回目です。お互い頑張りましょう!
施工管理が専門ですが、1級建築士資格保有者です。 私は、エスキス=ほぼ完成図面でした。 私は総合資格Gに通いましたが、チビコマ・倍コマなんて分ける方法は習ってません。 階段・トイレ・EVは、面積はほぼ確定なので、導線をイメージしながら、それぞれを配置し、他の居室の配置を考えました。 エスキスは、パズルだと思います。最初の直感で、うまくはまる場合もあれば、3回やってもダメな時もあります。 エスキスを繰り返すことで、直感でうまくはまる確率が高まりました。 結果的に、早期にエスキスまとまり合格出来ましたが、感が外れればダメだったかも(運の要素も少なくないです。)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る