教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在働いている会社では休日出勤しても手当てなどは一切出ません。理由は自分自身のスキル向上のための出勤だからです。土曜日は…

現在働いている会社では休日出勤しても手当てなどは一切出ません。理由は自分自身のスキル向上のための出勤だからです。土曜日は電話もかかってこないので落ち着いて仕事なり勉強が出来るというのが理由です。半強制的に出勤させられて、手当ても出ない会社。完璧な仕事が出来るようになれば休日出勤はしなくてもよいと言われています。これは本来労働基準違反ではないかと思うのですが。このままでは納得がいきません。何かいい方策はないものでしょうか。

補足

出勤理由について補足しますと 1・1週間を振り返ってやり残しがないか、提出した書類など間違いが本当にないか。 2・来週のスケジュール作成、やるべきことの確認。 以上のような理由です。成果とか給料が上るとか、そういったことは一切ありません。 あまり出る意味がないと思います。とにかく休日出勤していたらいいみたいな感じです。

続きを読む

442閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トヨタや他の大きな会社のグループ活動が自己啓発と言う事で、残業時間に無報酬で行われていたそうですが、最近残業代が支払われる方向になっていますね。 少々難しい所では有りますが、個人的にはその勉強をすると業務成績が上がり、当然自分の報酬も増える、又その勉強が他社に勤務したとしても役立つのなら自己投資と考え無報酬でも仕方が無い様な気がしますね。何故なら嫌なら何といわれようと参加しなけりゃ良いだけの事だからです。 グループ活動の様に自分だけが勝手な行動を取れないようなものは、やはり報酬が有るべきでしょうね。 私が勤務した某大企業は、職務給制度になっていて、上の職階に行くには、その度に業務の研修発表をしなければなりません。その発表成果が認められれば、明確に次の職階に上がり、報酬も目に見えて増えます。この発表の準備に毎日10時過ぎ、休日出社とかなりに時間を費やしますが、これは自己投資ですから、当然無報酬です。ある時にある不心得者が、時間外手当の申請をして、こっぴどく叱られたのを目にした事が有りますよ。 自分で納得がいかないのなら、最寄の労働基準監督署や市役所等の労働問題相談窓口に相談したら良いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 意味がないことを上司に訴えて下さい。出勤すればそれだけ設備費(電気代とか)も掛かりますしむしろマイナスですと。 また少々危険ですが、意味がないと思うのなら出勤しなければいいと思います。皆があなたと同じように思っているのであれば咎められたりしないはずです。ちなみに私の会社はそういうところです。 誰かが何か行動を起こさないと何も変わりませんよ。 何を言ってもやっても無駄、危険に身をさらしたくない、と思うのであれば大人しく従うしかないでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる