教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の春大学を卒業した新卒新入社員です。 地方の小さな会社に就職して3日経ちました。 しかし、雇用契約書や給与振込口…

今年の春大学を卒業した新卒新入社員です。 地方の小さな会社に就職して3日経ちました。 しかし、雇用契約書や給与振込口座、保険などの話が一切ありません。 また、仕事も全然教えてもらえずこちらから「なにか手伝えることありますか?」と聞いても「ないから座ってて」と言われるだけです。 1、2日はしょうがないと思って受け流していましたが3日目はさすがに不安でした。 あまり疑いたくはないのですがブラック企業なのでしょうか?また、このような状況は退職理由になるでしょうか? ご回答お願い致します。

補足

すみません。わたしの質問投稿が少し説明不足と感じたので補足します。 辞める辞めないやブラック企業であるか否かという問題というよりかは、雇用契約書や保険、給与口座に関する話を全くされていないという点が不安です。まだ3日ですがそのような状況は普通にあることなのか、やはりちょっと異常なのかをお聞きしたいです。また、先ほど求人票との相違点もいくつか見つけました。(求人票と今の社長の名前が違っていました…変更したという連絡もありませんでした。)この会社で働き続けたいという意思はあります!しかし、仕事もなく重要な話(?)が全くされないという点が不安すぎます。 補足なのに長くなってしまいましたが、労働に関することで詳しい方いましたらお願い致します。

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職おめでとうございます。 >あまり疑いたくはないのですがブラック企業なのでしょうか? 中小企業ではよくある事なので気にしないのが一番。 ブラック企業の定義は決まっているわけじゃないので、どう感じるかによりますが、世間一般ではブラック企業とは、主に労働関連の法律を守っていない会社を指すので、ブラック企業では無いと思われます。 >また、このような状況は退職理由になるでしょうか? 退職理由なんて、人それぞれなんで、なるならないの問題では無いと思います。 ただ、その程度で退職していたら、恐らくこの先転職の繰り返しになります。また、転職の際に説明しても理解してもらえないと思います。 不安に思うのは仕方無いと思うし、もしかしたら出遅れた感もあるかも知れないですが、言い方悪いですが、まぁ、座ってるだけでお金貰えているんだし、小さな会社なら、新卒の受け入れに慣れているとは思えないので、暫くは様子を見て下さい。

  • 一般的に言われてるブラック企業とは正反対です。労働密度がスッカスカなのですから。 退職には理由は必要ありませんので、このことを特に理由としなくても退職は可能です。 自分なら退職までする気があるなら、1ヶ月くらいは様子見ますけどね。

    続きを読む
  • 何もしないで給料もらえるのならいいのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる