税理士、公認会計士の大きな違いについて それぞれの独占業務でいえば、税理士は、税金計算、申告、税務相談ですね。 公認会計士は、監査です。 私は公認会計士なので、公認会計士の実務経験で書くと、基本的には、監査法人で監査をやることになります。監査をやるというのは、クライアントの作成した財務数値に大きな間違いや嘘がないことを検証することです。検証結果は、監査調書として保管されますから、実務経験としては、この調書の作成がメインになります。 賃金は、新人で大手監査法人に入ると年収は、600万前後だと思います。3年目で修了考査に合格して正式に公認会計士に登録すれば、800万前後になると思います。 労働時間は、実務経験中は、基本忙しいです。仕事を振られる下っ端なので。公認会計士に正式登録すると主査といって、現場責任者になるので、ある程度自分で調整可能です。ただ、最近は、大手監査法人は、36協定で基本的に長時間労働は禁止されてますから、私が下っ端だったころのように、夜中の2、3時までやるようなことは今は少ないと思います。個人的には、夜中に残業したのも良い思い出です。同期とくだらない雑談しながら、楽しく残業して、たっぷり残業代をもらい、飲みに行って、朝方、監査法人のお金でタクシーで帰るとか結構面白かったですけどね(笑) 高卒で大手監査法人にそもそも入れるかですが、人手不足が恒常化してますから普通に入れます。 私は、公認会計士をお勧めします。税理士のように受験要件もないですし、公認会計士に正式に登録すれば税理士資格も登録だけで手に入ります。コストパフォーマンスが高いです。 母子家庭で大変だと思いますが、是非、頑張って合格してほしいと思います。
なるほど:2
私はどちらの業務経験がありませんので具体的な回答が出来ませんが 友人は同じく母子家庭で大学進学を諦め、税理士事務所に高卒で就職し現在は税理士試験も合格し勤めています。 高卒だと税理士は特に試験資格を取得するまでに労力が必要です。 ネットで高卒で税理士を目指す方法がありましたのでアドレスです。 http://税理士になるには.jp/high-school.html もし開けないときは 高卒で税理士になるには?で検索すればすぐにhitします。 商業高校卒業しましたので税理事務所に勤務する友人が数人いますが激務だそうです。 数年ぶりに会ったときは皆、痩せていました。 忙しい時期は家に帰ってないと話してました(通勤1時間30分ほどかかるので最終電車に間に合わないそうです) 公認会計士ははっきり言うと高卒では正直厳しいです。 せめて専修か働きながらの学校でしょうか。 ちなみに知人の公認会計士3名いますがこちらも激務。身体を壊す方も少なくはないそうです。 30代くらいまでバリバリ働いて、その後役職付きになるか、独立や転職するか、と話していました。 私も母子家庭に育ちましたので最初から大学進学は考えていませんでした。 ただ決めた年数をしっかり働きお金を貯めて、大学に入るという選択もあったなーと40代になった今は思います。 いろんな可能性も考えてみてください。 高校1年生でしっかりしてますね。 是非、高校生の間に取れる資格は全て取っていく意気込みで日商簿記1級も目指してください。 私は日商簿記2級までは取りました。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る