教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師について質問です。

塾講師について質問です。私はこの春から大学生になるのですが、アルバイトで個別指導の塾講師をしようと考えております。 塾講師のバイトはブラック、とよく噂を聞くのですが、ホワイトな塾はありますか? 時給や労働環境が良く、おすすめの個別指導塾を教えて下さると幸いです。 ちなみに今考えている塾は、 スクールIE 英進館の個別(パスカル) 5-Days 個別教室のトライ です。

続きを読む

1,054閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何を持って時給がいいと判断するか、労働環境がいいと判断されるのかは人によって違うので、何とも言えません。 私が思うに時給がいいアルバイトはその分+アルファが求められているように感じます。 労働環境に関しては、いい室長先生かどうか、アルバイトの仲間たちがいい子たちかどうかにも左右されますから、色々なレビューで最高評価が仮についていても、あまり良くない室長先生と、気が合わないアルバイト仲間たちであれば、自分にとっては最悪なわけです。そこに通ってる生徒さんたちとの相性も当然あります。 ただ、もし、サビ残反対であれば、授業以外でも時給がつく塾を選びましょう。ほぼほぼサビ残あります。コマ終わってすぐ帰る先生もいますが、やはり、一緒にアルバイトする仲間としても、あまりそういう人は好まないです笑。 そして、そういう人は結構すぐにやめちゃいますね笑。 サビ残したからこそ、生徒さんと仲良くなれたり、他の先生と話すきっかけができたりしますし、授業後残って、電話の1本や2本出てみたりするだけでも社員さんに「ありがとう」って言ってもらえるのが嬉しくて、出てたときありました笑。 そういうのが楽しくて、30分とか1時間とか普通にサビ残してました。(*急いで帰らなきゃいけない日とかは「ごめんなさい、今日急いで帰ります。」と言って授業後すぐ帰ったこともあります。) お給料は出ないかもしれないけど、サビ残で話してた生徒さんが自分のところ来たいって指名?してくれたり、他の先生と話しながら笑ったり、電話をでたことで、訓練になりました。だから、その間は時給ないかもしれないけど、それでも学ぶことはありましたよ。 ただ、サビ残はあんまりいいものではないですから、しろとは言わないですし、できればないほうがいいに決まってはいます。 色々塾も試してみて、ダメであれば変えてみるといいです。 1分単位で時給が欲しければ塾は控えたほうがいいかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • ブラックとよばれる大きな原因の一つがコマ給というシステムです。 なのでコマ給ではなく完全に時給計算(教室が定めた始業時から終業時までかわらない時給がもらえる)で出しているところというのは、一つの目安になるのではないでしょうか だいたいの目安としてコマ給の1300円が時給の1100円くらいに相当すると思うので、〇時から〇時まで勤務で時給1100円です。始業時間から生徒の応対や授業、授業報告などをやってもらって、終業時刻になったらタイムカードを押して帰ってください。というような説明のところは、かなりわかりやすいと言えると思います。 ただし、上記を見ても分かるように募集時の表記額が下がるので、求人効果が薄くなります。そのためたくさんの経費をかけて募集している大手は、この方法を採用する割合は少なく、どちらかというと、口コミや掲示などローカルな方法で募集している地元の塾が多いので、足で探す必要はあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

個別教室のトライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる