教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級の問題について質問です。 問 建設中の営業用店舗が完成したため、店舗の引き渡しを受け、工事代金の残額65…

簿記2級の問題について質問です。 問 建設中の営業用店舗が完成したため、店舗の引き渡しを受け、工事代金の残額6500000のうち1000000と登記料90000について小切手を振り出して支払い、残額は翌月に支払うことにした。なお、当該店舗について、既に工事代金3500000を支払っている。 未払金なのですが答えでは6500000-1000000=5500000になっています。登記料を-しない理由は何故でしょうか?

続きを読む

177閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >工事代金の残高6,500,000のうち1,000,000と登記料90,000については小切手を振り出して支い、……… をどう読むかで混乱したのですね。これは、 「工事代金の残高6,500,000のうち1,000,000」と「登記料90,000」を小切手を振り出して支払い、 なのです。登記料とは工事代金の一部ではなく、「◯◯という不動産の所有者は□□さんです。」という届け出を法務局という所に登記する時にかかる費用で、工事代金とは違います。でも、店舗を取得する時にかかる費用ですから、勘定科目は店舗と同じ科目で仕訳するのですけれどね。 金額が出てくる質問ですから、金額の面でも回答しておきますね。 上の回答から登記料と工事代金とは別物とご理解していただいたと思います。 未払金とは、まだ支払っていない状態のことを言いましたよね。 未払金は工事代金残高6,500,000円のうち1,000,000円は小切手で払っていますから、6,500,000-1,000,000=5,500,000なのです。 これで、大丈夫そうですか?

  • 登記料を小切手で支払っているため

  • 固定資産の取得原価については、付随費用を含める考え方と含めない考え方があるようです。本問は工事代金の未払額が6,500,000円と言ってますが、この他に付随費用が90,000円発生していると考えられます。付随費用を取得原価に含める考え方に立つと、本問の取得原価は、10,090,000円と考えられます。 この場合の仕訳は、 建物10,090,000/未払金5,500,000 建設仮勘定3,500,000 当座預金1,090,000 となると考えられます。 固定資産の取得原価の考え方は、殆どの場合付随費用を取得原価に含めて考えますので、費用計上する場合は特に指示がある筈です。 本問はあくまで工事未払金と言ってますから、取得原価のことではないと解釈するものと考えられます。 下記サイトが参考になるかもしれません。 http://saitanshikaku.com/907.html

    続きを読む

    なるほど:1

  • 工事代金の総額が6,500,000と3,500,000の合計である10,000,000になるためです。 したがって今回の取引後の工事代金の未払額は、工事代金総額10,000,000から当該引渡取引より前の時点において既に支払われている3,500,000と今回の取引で支払った1,000,000を引いた5,500,000になると考えることができます。 なお、登記料は小切手を振り出す形で支払っていますので未払金勘定の貸方ではなく当座預金勘定の貸方に記入することになります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる