教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これはなんの仕事に該当するのでしょうか? 子どもがいる施設で働きたいと思うのですが、なにか資格など必要なのでしょうか?…

これはなんの仕事に該当するのでしょうか? 子どもがいる施設で働きたいと思うのですが、なにか資格など必要なのでしょうか? 教えて下さい。

補足

保育園や幼稚園ではなく、両親がいなかったり、親の事情で施設に預けられている子どもたちがいる施設で、働きたいと思っています。

517閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ずいぶん幅が広いですね。色々ありますよ。 幼稚園、保育所、児童福祉施設、児童相談所(一時保護)などがあります。 あと、小学校、学童保育所、こども病院なんかも「子どもがいる施設」になるのかも知れません。 働くだけだったら、事務職員という手もありますが、専門職の方だと資格がいります。 例を挙げると、 幼稚園:幼稚園教諭 保育所:保育士 児童福祉施設:色々な職種があり医師、看護師、保育士、児童指導員、栄養士など 児童相談所:児童指導員、児童福祉司 などがあります。 (補足への回答) それでしたら、児童福祉施設のうち乳児院(1歳未満)か児童養護施設(1~18歳未満)になります。 必要な資格(子供に接する職員として)は児童指導員か保育士になります。 施設は民間(社会福祉法人等)と地方自治体(都道府県等)が設置したものがあり、地方自治体が設置したものは、公務員試験(福祉職、保育士)等に合格して採用される必要があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童福祉施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる