教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムのアルバイトをしています。勤続1.5年。あと数日で退職します。 先日、上司のお父さんが亡くなりお通夜、お…

フルタイムのアルバイトをしています。勤続1.5年。あと数日で退職します。 先日、上司のお父さんが亡くなりお通夜、お葬式の日程が社内メールで回ってきました。 行くべきなのか悩んでます。 昨年末に母親代わりとして孫である私ふくめ3人育ててきた、おばあちゃんが亡くなったとき バイトには忌引きはないし、会社側からは何もない。休みたいなら欠勤扱いと言われれ、モヤモヤしました。 行った方が良いのだろうけど、未だにモヤモヤしているので行かなくて良いのであれば不参加としたいところなんですが… このような状況が初めてで、意見を聞きたいです。

続きを読む

122閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バイトには忌引きはないし、会社側からは何もない。休みたいなら欠勤扱いと言われれ、モヤモヤしました。 >会社の決まりなのであれば、仕方ない事もあるのではないでしょうか。 欠勤扱いって、バイトだったら普通かなと個人的には思いましたので、 会社の決まりであれば、その上司は正直関係ないかなと私は思います。 もちろん主さまが腹立つ気持ちもわかります。 私でも腹立つと思いますので。 行きたくないのであれば、行かなくて良いと思います。 そんな気持ちで行くのも失礼かなと思うし、 今後も働くのであれば、行かないといけないかもしれませんが、 退職するので関係ないと割り切ったら良いと思います。

  • シンプルに考えましょう。 貴女にとっては、「母親代わりとして孫である私ふくめ3人育ててきた、おばあちゃん」でも、会社にとっては、会ったこともない人です。 逆に、その上司にとって、お父さんがどんな人であろうと、貴女は会ったこともないはずです。 おばあ様のときに、その上司が個人的に来てくれてたのなら話は別ですが、そうでないのなら、行かなくていいと思います。 私が同じ状況なら行きません。

    続きを読む
  • 会社での慶弔ごとで、自分は外されたのならあえて参加することはないでしょうねww

  • 無理していくことはないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる