解決済み
ラーメン屋って儲からないんですかね。 数年の修行で独立、脱サラ、一国一城の主になれて新規の出店も多いようですが とある番組の情報によると、全国で年間4000軒が出店していて、ほぼそれと同数のお店が閉店しているようです。 10年間お店を維持出来ているのはおよそ1割。 ラーメン店オーナーの話によると、豚骨の廃棄代(産廃)が月に20万。ガス代もおよそ20万(共にそこそこ繁盛している店かと思われる) 客単価が安い。仕込みに時間がかかる。立ち仕事で意外と重労働。腰や体調を悪くする こんなつもりじゃなかった。やらなきゃよかった。と語っているラーメン店店主のインタビューがとても印象的でした。 ラーメンは原価が安いと言われていますが、いまはお客の舌もこえてるので、原価もそれなりに上がっているかと思います。 美味しい一盃でちょっと至福な気分になれて 家賃、光熱費、人件費、原材料、雑費を引いたら、純粋な利益はいったいいくらになるんだ。という話しだそうです。 わたしも同じ地域になん十年も住んでいますが、ちょっと美味しかったお店もやはりいまは大多数が無くなってしまいました。 やはり商売、人の流れを作る。お店にお客さんを向かわせるというのは、単純でもありますけど難しいことなのでしょうか。 ラーメン屋(出店、経営、原価率、利益、閉店)にまつわるエピソードなどありましたら色々教えて下さい。 苦しい経営状態のなか、超有名店のオーナーにもなると複数のビルを所有したり、弟子から高層タワーマンションの一室をプレゼントされたりしているオーナーも居るようです。
2,118閲覧
少子化に伴いラーメンをこぞって食べる世代が減少。 不景気 駐車禁止改正 飲酒運転改正 が、まず、あります。 ランニングコスト問題 フランチャイズ料 本社買取材料費 方針支持 麺増量無料 罠が沢山あります。 個人店は息が長い。 スープは濃縮ボトル。 ゆで湯は手鍋。 麺は冷凍。 その他メニューあり。 家族経営。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
ラーメン屋(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る