教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。将来について悩んでいます。

高校生です。将来について悩んでいます。私は語学が得意で、英語、フランス語(第二外国語)、イタリア語が話せます。大学では、語学を専門にした大学(東京外国語大学など)でイタリア語かフランス語を学びたいなと思っています。(あくまで目標ですが・・・) ・せっかくなのでこれらの言語を使用したい ・ファッションに興味がある この2つの理由から、前から外資系アパレル会社のバイヤーかプレスになりたいと思っていました。しかし、新卒の採用は少ないとよくサイトなどにかいてありますよね?一方で、 「プラダなどのブランドは他より新卒の採用が多い」これは本当でしょうか? 「とりあえず店での経験が必要」これは、行きたい会社とは違う店でもとりあえず経験しておけ、ということなのでしょうか? パリコレやミラコレに関われるようなバイヤーかプレスになりたいのですが、実際にこのような仕事をしている人は、どのような国内アパレル会社で働いていたのでしょうか?

続きを読む

112閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校生でここまで将来したいことがはっきりしていてすごいですね! 私はバイヤー(MD)やプレスではありませんが、外資のファッション企業の日本支社数社で働いたことがあり、現在も働いています。(カジュアルからハイエンドまで) 語学が得意、特にフランス語やイタリア語ができるというのはファッションの世界ではかなりプラスになると思います。基本みんな英語は使えるので、本社の人たちとのやりとりは英語ですが、出張で行った時や、日本支社の社長がフランス人ということもよくあるので、その時に話せれば絶対特ですね! ファッションの会社で販売員から本社の社員になるというのは、なかなか厳しい道で、外資で多いのは既にその職種の経験がある人を採用するというタイプですね。 中には販売員だったという人もいますが、すごく稀ですね。 私の場合は最初は日系の大手企業に入社しました。日系は謎に新人教育をしっかりしてお金かけてくれるので、そこで社会人としての基礎や仕事のやり方を学んで、3年たってから外資へ転職しました。 あと、同僚は以下のタイプもいました ・海外の大学や専門学校を出て、そのままむこうで就職 ・海外の店舗で働いていて、そこから日本支社で採用された ・親戚のコネ ・インターンから入社 兎にも角にも、販売員になってしまうと、抜け出すのが大変だと思います。 なので、マルチリンガルのあなたなら販売員にはならず、別の道からいけるのではと思いますね。 とりあえず新卒でプレスやMDで雇ってくれる会社があればそこに入って(たぶん日系しかないかなあ。。。)、その後希望の外資ブランドへ転職が簡単かな? あとはその業界でいろんな人とコネを作るのも大事! 頑張って〜!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる