教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に失敗し、新卒を無駄にしました。既卒の状態で入社し辞めてしまったので第二新卒?が使えないです。

就職に失敗し、新卒を無駄にしました。既卒の状態で入社し辞めてしまったので第二新卒?が使えないです。一度失敗してしまったので、社員登用のあるやりたい仕事のバイトから始めて社員になるという考えは甘いですか? 仕事のペースや環境などを入社する前に見ておきたいと言うのもあります。

補足

補足です。 "その場合はこう言った方法での入社がおススメ" とか "〜の方法はやめたほうがいい" などアドバイスがほしいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

651閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >「第二新卒者」とは、大学などを卒業してから企業へ就職したものの、3年以内に退職した、または転職を希望する求職者を指しますので、ご質問者様はまだ第二新卒者として就職活動を行う事は可能です… アルバイトから正社員を目指すのも一つの方法ではありますが、正社員登用制度があっても必ず正社員になれる訳ではありませんので、もう一度新卒時の就職活動をやり直すつもりで、もう一度キチンとしたサポートが受けられてみるべきではないのでしょうか?… ○若者サポートステーション http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/saposute.html ○ジョブカフェ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jakunen/jobcafe.html ○その他、民間会社でも第二新卒者のサポートを行っていますよ…。

    1人が参考になると回答しました

  • 退職したのが3ヶ月以内であれば、履歴書に書かず既卒として就活しましょう。それが一番賢明かと。。。 そうでなくとも、若者向けの求人というものはいくらでもあります。 心配であれば就職エージェントなども利用して相談してみては? やりたい仕事をやるというのはとても重要な選択だと思います。 しかし、あなたがやりたい仕事のアルバイトは社員登用が頻繁にされていますか? 実際にその間口が狭く、延々とフリーターとして働かなければならないかもしれませんよ? それらを調べた上での選択であれば、貴方の考えている、バイトから社員になる方法はとても良いと思います。

    続きを読む
  • バイトから社員へ登用はほぼフェイクです。 それなら、景況感が良いうちに普通に正社員中途採用に応募してください。 当社なんか東証一部上場ですが採用に苦心し、中途やってますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる