教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福利厚生は…?

福利厚生は…?私が学んだ福利厚生は過去のものでしょうか? 確保・定着・勤労意欲・能力の向上と学びました。 しかし、会社は非情ですね、主任の話によると今の業務体制は君が1人で出来ると思っているから単独でやってもらっている。 上記に上げた点はほぼなしです。増員もこちらが、お願いしても。勤労意欲何て計る気もない。寧ろ、嫌なら辞めてほしい。と言わんばかりの。人権費の削減、光熱費の削減…次は?

続きを読む

60閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの全盛期がいつの時代だったのか知りませんが、あなたが学んだ福利厚生の内容は、いまや一部の大企業(東電とか)でしか通用しません。大企業になるほど充実しているのに、当の大企業の社員は他の大企業より劣ると文句を言う始末です。 現代の福利厚生とは、社会保険、年金などに加入する他、法的な義務を最低限度守ることです。それさえしない悪質な会社も多数ある中で、せめて義務の範囲は行われているなら、満足するべきです。 中小企業の経営者には、有給休暇は福利厚生だと思っている馬鹿もいます。育児休暇を法定ギリギリで設定したことを、福利厚生の拡充と言い出す馬鹿もいます。 今はそういう時代です。

  • 福利厚生とは、募集や求人の時には鼻高々に唄われ、 いざ入ってみると一番遠いところに飾られている「絵に描いた餅」です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東電(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる