教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救急救命士の資格の取り方をおしえてください。

救急救命士の資格の取り方をおしえてください。

634閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 救急救命士になるには、厚生労働省指定の救急救命士養成学校(平成29年3月段階で全国にある11大学・1短大・27専門学校)に入学し消防の公務員試験を受験する年次に救急救命士国家試験受験資格を有して(指定のカリキュラムと解剖実習と病院実習を受ける)、3月第2日曜日に実施される救急救命士国家試験に合格する事が絶対条件です。今は大学でも救急救命士国家試験受験資格が得られる所が僅かですがあります。しかし、4年制ですから、授業料がかなり高くなり、しかも大学の救急救命士合格率は最悪です(分母操作していますので騙されないように)。通常は3年制の救急救命士の専門学校に進学して、消防官の公務員試験対策勉強を同時にやります(大学では公務員試験対策は手抜きしています)。 消防官になってからも、消防官専用の救急救命士養成学校に行って救急救命士試験を受験させてもらえる場合もありますが、税金使って勉強させている事になりますし、人手不足で長期休暇等取らせる余裕もありません(昨年3月の第40回救急救命士国家試験では現職消防官の受験者数は昨年の第39回よりかなり減っています)。また、順番待ちですので、希望しても消防官専用の救急救命士養成学校にすぐには行かせてくれません。 救急救命士の資格を取って民間の病院に就職するケースもありますが、救急救命士法等により、特定医療行為を行う事は禁止されています。 つまり、消防官の公務員試験にも最終合格し、3月に実施される救急救命士国家試験にも合格しないと、消防官になっても救急隊には配属されても特定医療行為はできない単なる救急隊員でしかありません。 現段階での、救急救命士法で定められている救急救命士の「特定医療行為」は、次の5つです。 ①静脈路確保 ②医療器具を使用した気道確保 ③薬剤投与 ④心肺機能停止前の重度傷病者に対する静脈路確保及び輸液 ⑤血糖測定並びに低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与 救急救命士の資格無しにこの5つの行為のみならず他の特定医療行為を行うと、違法行為になり刑事処分を受けます。血圧測定や体温測定等のバイタルチェックは、傷病者(救急搬送者、患者)自身でもできますので特定医療行為には該当しません。 なお、アルソックは今年から救急救命士取得者の大量採用を始めます。また、宮崎県の美郷町にある「日本救急救システム株式会社」は日本初の救急救命士民間委託業務を行い、常備消防未設置町村に対して職員を派遣し医療行為ができるようにしています。 横浜市消防も今年から救急救命士枠を新設する等今後も救急救命士のニーズは増えて行きます。

    2人が参考になると回答しました

  • 救急救命士の資格を取得する専門学校に3年間通って資格を取得あとに、消防官になった者です。 まず消防官になった方がいいと思いました。(金銭的な面で) 高校3年生なら公務員試験の勉強を頑張ってください。 試験に落ちたら公務員専門の予備校に通い頑張ってください。

    続きを読む
  • 消防官として採用された後に、救急隊として規定期間の勤務を経て救急救命士養成所に通うことで救急救命士になれます。 もう1つは、救急救命士養成コースのある大学や専門学校に通う方法です。 この場合救急救命士資格取得にかかる費用は全て自腹です。また救急救命士の資格を取得しても、消防官として公務員試験に受からなければ使い道はありません。

    続きを読む
  • 消防署などの窓口で聞いた方が確実ですw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる