教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モデルルームの看板持ちって固定じゃダメなんですか?

モデルルームの看板持ちって固定じゃダメなんですか?寒い中座ってひたすらジッと耐えてるおじさんに あったかいお茶差し入れしたくなります。 あれ見ると気の毒でなりませんが 人によっては座ってるだけでお金貰えるからいいバイトなんでしょうかね。

135閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    道路や歩道上に勝手にモノを設置する事は法律上禁止 されていますのでね。 警察や行政の道路使用許可を取らないとダメなので。 以前は大目に見られていましたが、最近は結構厳しく 成っていて、路上で営業してる屋台とかに撤退命令が 出されたり、路上で物品販売してる業者が規制される 様に成ってますから。 (東京のオフィス街で車を止めて、弁当販売してる業者 に去年規制が入りましたからね。 表向きの理由としては衛生面で問題が在るwとの事でし たが。) ウチノ自治体でも、「屋外広告規制条例」で路上に勝手に 看板を設置したりしてる店に撤去命令が出されたりして ますからね。看板は敷地内に設置しろ<`ヘ´>設置でき ない場合は看板出すな!って事に成っていて、最近は環境 事業所の職員が定期的にパトロールしてるらしいですから。 路上駐車と同じで、運転手が居なければ駐車に成りますが 運転手が乗っていれば「停車扱い」ですからね。 コミュ障の人にとっては有り難いんじゃなですかね? 誰かと喋る必要のない仕事な訳ですからね。 交通誘導の警備員さんとかね。イベント警備だと来場者に 案内したり、聞かれたりして答えないといけませんが 交通誘導なら、基本的に旗振って誘導するだけで済みます から。 後、ポスティングの仕事とか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる