解決済み
採用担当 様? 御中?似たような質問がたくさんありますが、いまいち分からないので質問させていただきます。 「人事部 採用担当」宛の場合、あとに様をつけるのか、御中をつけるのかで悩んでいます。 採用担当は1人だと分かっていれば様と書きますが、複数だと思うので御中にしようかと思っています。 しかし、御中にした場合、「採用ご担当 御中」のように「ご」をつけると変な気もします。 「人事部 採用担当」宛の場合、どのように書くのが正解でしょうか?
急いでいます!(>_<) よろしくお願いします。
8,829閲覧
2人がこの質問に共感しました
下記のサイトが役に立ちます。 「御中(おんちゅう)」は会社、官庁、学校などの組織・団体に文書を送る時に使います。 会社の部署宛に送る際は、部署の下に「御中」をつけるのがマナーです。間違って社名や部署の下に「様」を付けてしまわないように注意しましょう。 「御中」は組織名や団体名に添える言葉なので、個人宛ての文書の場合は「御中」は使わずに「様」を使います。また、「御中」と「様」を同時に使うことはできないので、いずれかを使うのが基本的なルールです。 https://template.the-board.jp/business_tips/article/how_to_use_reverential_title_in_business_situation ・「御中」は宛名が特定の個人以外になっているときに使う敬称 具体的には手紙やメールなどを送付するとき、企業名、団体名、部署名、官庁、店名しか分からないような状態のときに使います。つまり、担当者の個人名までは特定できないケースです。 宛名に御中がつけられた文書については、宛先の組織に属しているのであれば誰が内容を確認してもよい、開封しても良いということになります。たとえば「○○部御中」という宛名で届いた手紙があったときは、当該部署に属している人であれば誰でもその手紙を閲覧することができます。 【「御中」の使用例】 ・○○株式会社 御中 ・○○株式会社 ○○部 御中 ・○○大学 文学部 御中 ・○○市役所○○課 御中 ・送り先の個人名がわかっている場合、「ご担当者様」宛は「御中」を使わない 送り先の個人名が分かっている場合は「御中」ではなく「様」など個人宛の敬称を使います。 「様」の使い方 ・「様」は宛名が個人名まで判明しているときに使う 特に親しい人にプライベートで送るとき以外、ビジネスシーンなどでは漢字で「様」と書くようにするのがよいでしょう「さま」「サマ」といったようにひらがな、カタカナにしてしまうと砕けた印象になります。 「様」はピンポイントで宛先を指定するものなので、宛名に記載している方以外は手紙や封筒を開けてはいけないことになっています。 なお相手の職業によっては「様」の代わりに「先生」が使われることもあります。医師、弁護士、教師、議員などは「○○先生」と宛名に書いても問題ありません。ただし先に申し上げたように、敬称が重複する「先生様」は=「様様」となり、誤用ですので避けるべきです。 また、同じように、名前+役職名の場合に役職名の後に「様」はつけません。ただし役職名+名前の場合は「様」をつけます。 https://next.rikunabi.com/journal/entry/20170801_S27
< 質問に関する求人 >
人事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る