教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は心が狭いでしょうか。 30代兼業主婦でフルタイム勤務、2人の子育てをしています。 先日、職場のパートが急に仕…

私は心が狭いでしょうか。 30代兼業主婦でフルタイム勤務、2人の子育てをしています。 先日、職場のパートが急に仕事をやめました。本当に急にです。 理由は妊娠したからです。不妊治療からの妊娠で、もう仕事はやめる、との事。 その仕事のしわ寄せが来ていて甚だ迷惑です。 こんな私は心が狭いのでしょうか。

続きを読む

492閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    狭くないと思いますよ。 ただ、どんな事をされても他人の事は分かりません。 そのパートさんも早く子どもが欲しくて欲しくてしょうがなくてパート形態の勤務を選んでいたのかもしれません。たとえ辞めて周りの人に何といわれようともです。 (もちろん辞めたくて妊娠は嘘って人もいると思いますが…) そのせいであなたが困っているなら、今回の出来事はあなたにとって何か意味のあることなのだと思います。 心が狭いというより、他に悩みがあるのでは? 私は子育てしながらもフルタイムでやっているのに…と感じていられるのなら今何か無理をしているのでは? 厳しい言い方になりますが、あなたが子育てしながら頑張っている事は、辞めたパートさんには何ら関係のないことです。 もちろん、無責任に辞めたパートさんも、あなたには関係のない人です。 周りに惑わされず、自分の気持ちに正直になって、ちょっと休息をいれられると良いかと思いました。 心も体もご無理なさらないように。

    1人が参考になると回答しました

  • うちの会社は突然辞められても、嫌がらせも意地悪もしないです。最終日にも普通に接します。 いろんな事情が有るから辞めるのですから、しょうがないです。辞めたくないと思われるような良い会社じゃなかったってだけです。

  • いや…普通に思って当然だと思いますよ 私は専業主婦の立場ですが まだ子供が居ない時にバイトしていた頃そうゆう方居ました やはり周りから同じ様に白い目で見られていましたね だって1人居なくなれば次の人が入るまで他の人の仕事量が増えるだけだし急にだったら尚更(笑) まぁその人が悪いかと言ったらまた違うと思うけど バイトやパートってそんなもんだと思います ただ不妊治療だからって理由は仕事や他人には関係無いし 正直それを都合に辞めて当然 みたいな感じが残念ですな… もっと謙虚な態度で 「他の方が入るまで仕事させてもらっても大丈夫ですか? 他の方が入ったら事情により辞める事になってしまうんですが…勝手ながら申し訳ない」みたいな せめて他の方が入るまで働くのは普通かなとは思う 周りの状態によるけど。。。 仕事に育児やらプライベートは嫌な言い方になっちゃうが 関係ないと思う そうやって持ち込むから子持ちの人が嫌がられたり主婦が偏見の目で見られる部分が出てくるんじゃないかな しっかりした状態を作って働きに出るのが1番常識だよね それが出来ないから辞めたりトラブル起こす人が沢山居るんだろうが 社会ってそんなもんなんだろう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事のしわ寄せが来るのは大変ですし、残された人は辛いと思うので心が狭いとは思いません。 しかし、相手はパートさんであり、社員ではないのです。それに不妊治療の末、やっと授かった大切な命はどうしても守りたいと思うのは当然だと思います。 もし、無理をして折角授かった命がなくなってしまったら?会社は何をしてくれるでしょうか? 大きな保障もないパートには仕事で無理をしても何もないですし、恨む事もできません。 急な事だったのは、仕事をする仲間としては辛いかもしれませんが、大切な命が無事にこの世に産まれる事を祈ってあげた方があなたの心も豊になると思いますよ。「もー!!大変なんだから元気な子供産んでよね!」 くらいに(ノ´∀`*)ね? あなたもお母さんなら産まれるまでの大変さ、わかってあげられるんじゃないですか? 私も仕事のイライラたくさんあります。だからこそ、お互いにやわらかい心でいきましょう?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる