教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊の航空管制官ってどんな試験があるんですか?(部隊配属されてから受けるやつ)

陸上自衛隊の航空管制官ってどんな試験があるんですか?(部隊配属されてから受けるやつ)それからどんなことをやればいいですか?

1,773閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    部内試験の話なので技術曹コースの話は割愛します。 また、部内試験なので詳細は伏せます。 まずは、陸曹陸士対象の航空管制官選抜試験に合格する必要が あります。これは3曹及び陸士長、1士である必要があります。 試験内容はお答え出来ませんが、レベルは大して高くはなく、 中学高1程度の学力があれば充分です。他には、英語力と適性が ある事が前途となります。更にはパイロットよりは基準は低い ですが、体力と身体検査に懸念事項がないことが条件です。 特に仕事柄、目に関するあらゆる検査を実施する事、歯の検査も 厳しいです。これらをクリアするのが一番難しいでしょう。 これらの試験を合格すれば初級陸曹になる為に陸教に入校します。 但し、3曹になっている者は再入校の必要はありません。 3ヶ月の陸教で原隊復帰にならなければ空自の第5術校に入校し、 管制官になる為の教育を1年半程度学びます。その後、陸自が 管制業務を実施する飛行場に配属され、1年程度のOJTを 通して現場勤務し最終的に国交省の技能試験に合格すれば晴れて 航空管制官となります。 ちなみに異動転勤となれば飛行場ごとの資格が必要な為OJTを やり直します。そんなに転勤になる事はありませんが、、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

陸上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる