教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平均年収について質問させていただきます。 私は30代の独身の地方に住む男性なのですが、ニュースや新聞などの「平均年収」…

平均年収について質問させていただきます。 私は30代の独身の地方に住む男性なのですが、ニュースや新聞などの「平均年収」というのにものすごく違和感があります。中小企業のコールセンターの仕事をしており年収は300万円いくかいかないかのラインです。 平均年収というのが何を基準に、どの職から、どの地域なのか(北海道なのか、東京なのか、沖縄なのかなど)具体的なものが調べてもなかなかでてこないため不自然に感じています。 ただメディアが勝手にそう言っているだけで実は何の根拠もないんです、みたいなことだったりするんじゃないかと思えてきます。 リクナビ、エン転職、ハローワークなど調べても年収400万円以上の仕事は非常に少ない印象があります。営業系の仕事はたくさん出てきますが、大手企業でも採用枠は数人程度、中小企業でも数人程度の採用枠、また中小企業となると元々の社員人数も50人に満たない会社も多く、400万円以上の年収を稼いでいる人がそこまで多いとは思えません。 最近、転職サイトの広告を街中やウェブサイトでよく見かけるのですが、「あなたの年収が適正ではないかも?」みたいな感じ方をさせる工夫を凝らしているように思えて正直とてもうっとうしさみたいなものを感じています。 付き合っている彼女からも平均年収と比べて低いことを指摘され正直困惑しているのですが、皆さんの経験からして(例えば、会社の経理をしていて給料を管理していたなど)年代別の給料の感覚値みたいなものが分かる方、または予想できる方いらっしゃいましたら教えてもらえますでしょうか? 20代:○○万円 30代:○○万円 40代:○○万円 50代以降:○○万円 みたいな形で教えてもらえると嬉しいです。 できればですが、地方の政令指定都市で、中小企業をメインで考えてもらえると嬉しいです。 給料や年収というのは、気軽に誰とでも話せる内容でもないのでこちらで質問させていただきました。

続きを読む

2,179閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    地方と東京では平均年収が違いますし、皆さん仰るように中央値でしょうね。関東が押し上げる要因かと。 東京都の男性40歳の平均年収は600万ちょいですから。 ご質問者様の周りは30代で300万が普通のようですが、私が30代の時も、現在(40代)も周りに年収800万以下の友人・知人はいませんね。 リクナビやエンとかハローワークには金融、不動産系、その他訪販リフォーム等の一部職種を除いて年収800万以上の案件などまず見当たりません→そういったレイヤーにいる労働者は上記のようなサイトや媒体、ハローワークなどで転職活動しませんから。大半が直接応募かエージェントですね。 参考までに下記外資エージェントが扱う案件は外資部品メーカーのセールス職ですが、年収600万〜です。 (職位はジュニアレベルです。) https://www.robertwalters.co.jp/自動車/jobs/営業/1145418-営業sales.html 当方は専業主婦の妻と子供がおりまずが、都内23区でも比較的地価が高いエリアであれば、独身でも年収300万では生活出来ませんし、家族がいれば尚更です。子供がいれば年収1000万でも余裕ありませんから。うちの近所だと75㎡のマンションで6500万〜が相場です。 全国給与所得者約5000万人の約4〜5%が年収1000万を超えており、仮に4%として200万人。内関東圏で5割強占めています。日中の都内には年収1000万以上の労働者が約100万人はいますので。 例えばですが、 年収200万が2人 年収300万の人が5人 年収500万の人が2人 年収1000万の人が1人であれば、 平均年収は390万になりますが、中央値はさらに低いです。 地方政令指定都市の中小企業なら30代で平均350〜400万ぐらいでしょうか。さすがに300万は低いでしょう。ボーナス無しとして月割り額面で25万ですから。手取り20万ちょいで家族を養い住宅を取得し、教育資金や老後資金を蓄えるのは地方でも難しい状況だと思いますよ。 私の感覚では自分の年齢×1万円の月額手取りで一人前という感じです。(30歳なら手取りで月に30万。) 私の環境下での感覚値です。 20代 500万〜800万 30代 800万〜1100万 40代 1000万〜1300万 50代 1200万〜1500万 です。 因みに東大卒労働者の約27%が30歳時点で年収1000万を超えますので。逆説的ですが、東大卒でも約7割が30歳で年収1000万に到達しないのです。 日系企業なら、、、それが現実でしょうね。

    2人が参考になると回答しました

  • 500億だか盗まれたコインチェックの社長は27歳でしたが20代のフリーターの中に彼のような儲かってる実業家が一人混じってるとそれだけで一気に平均値が跳ね上がります。 なのであんまり気にしなくていいです。下の方がおっしゃるよう中央値を調べるほうが大事です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 平均を知っても自分の年収が上がるわけじゃないし、逆に落ち込むかもしれませんが、とりあえずネットにあったのでこちらを参考にどうぞ。 https://biz.moneyforward.com/blog/24979 大企業でも中小企業でもピンキリ。 どれだけ希少価値のある仕事か、で年収も変わる。コールセンターだと派遣でも誰でもできる仕事で、生産性のない仕事だから給料は上がりにくい。このまま60歳まで300万もいかないような職だと生涯年収は1億程度。そこから結婚して、家を買って、子どもを育てて、老後の資金を貯めて、となると難しい。彼女さんはそれを不安に思ってるんじゃないかな。 平均を知るよりも今の会社で60歳までいていくらもらえるかを知るほうがいいと思う。

    続きを読む
  • 年収中央値で調べるとあなたは少し少ない程度ですよ 平均年収にすると 東京のものすごく稼いでいる人が押し上げますから 意味無いです 中央値が本当のみんなが一番多い年収です これだけ差がある世の中になったんだから 平均値は役に立ちません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる