教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活ESにおいて、自分の研究室OBであり志望先企業の社員でもある方への敬語表現について

就活ESにおいて、自分の研究室OBであり志望先企業の社員でもある方への敬語表現について題名の通りなのですが、ESで自分の研究室のOBでもあり、既に志望先で働いている方への敬語表現をどうして良いのかわからず質問しました 「弊研究室のOBであり、貴社で働かれている〇〇さんの話を聞いて」という文で書いて違和感を覚えたのですが、「弊研究室のOB」という謙譲表現と「働かれている」という尊敬表現を同じ名詞に使うのはおかしいですよね...? 自分の研究室の先輩について言及する場合は身内であるため尊敬語を使わないと思ったのですが、志望先の社員でもある場合はどうしたら良いのでしょうか よろしくお願い致します

続きを読む

624閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「貴社で働かれている」→「貴社社員の」 ではどうですか(部署がわかっていれば、入れた方がいい)

  • 敬語は最低限丁寧語で書けていればあまり深く気にすることはありません。「研究室OB」と書けば「貴社の先輩社員」まで含意していることは伝わります。 敬語表現を気にするあまり文字数を無駄にしないことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる