教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠24週目の初産予定です。 現在デイケア(介護施設)で、リハビリ職をしていますが、 この前の妊婦健診で子宮口が23…

妊娠24週目の初産予定です。 現在デイケア(介護施設)で、リハビリ職をしていますが、 この前の妊婦健診で子宮口が23㎜しかない! 次受診した時に、結果次第では入院です! と言われ切迫早産気味とのこと。 ウテロン処方され、働くなとは言わないけど、あんまり無理しないようにということでした。 あまり、お腹が張ってる意識がなかったためか 先生に言われてから、これがそういうことか!と 言われてから気にしてるからか、実感したような状態です。 次の日勤務だったため、軽めに動けるようにしてもらい1日だけ仕事はしてみましたが、やはりバタバタ仕事してると張ってる気がして… それから受診までの4日間は休みをもらいました。 受診結果は、29㎜とのこと。 安静は変わらないとのことですが、入院回避されました。 実際のところ、 明確にこれはダメとかそういう指示が病院からはないため、自分で考えたりしないといけない状況です。 職場先輩ママさんたちのアドバイスも聞きつつですが… 職業柄的には動けないと仕事にならず… 休むと金銭的にもきつくなるのが、現状です。 子供と自分を考えると休むべきなんでしょうけど、現実問題金銭的なことが絡むと悩んでいます。 (有給使いきっても、産休まで日数もたない) (傷病手当ての金額だとローンの返済などに支障あり) 同業職の方で、こういう働き方したら良かったなどアドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。

続きを読む

359閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    妊娠中でしたら、仕事は休んだ方が良いと思いますよ。デイサービスのリハビリ施設で働いたことがありますが、同僚の人で流産してしまった人がいます。いくら気を付けていても、他の事務とか販売とかサービス業に比べてもかなり身体を酷使する仕事ですから、出来れば休む、又は辞める方が安全です。

    1人が参考になると回答しました

  • 子宮口ではなく、子宮経管かな? それしかないってことは、もう生まれる可能性があるってことですよ。 今生まれた時の死亡率、障害が残る率は分かっていますか? そうならないために、入院じゃなくても家で安静、家事もしないのが普通です。 切迫早産の方の経験談とか、調べてみてくださいね。 また、入院になったら逆にお金はどんどんでていきます。 子供のためにも、お金を考えても診断書を書いてもらい休みに入るべきです。 ちなみに私の会社は病欠は有給でしたのでお金がでました。 赤ちゃんを守れるのは、あなただけです。 何かあっても誰も責任取れないんですよ。 大変かと思いますが、頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 入浴介助は免除してもらい、極力デスクワークか、椅子に座っての介助、補助に切り替えてもらいました。 お腹の子のこと、切迫、張り、もちろんわからないことも多いと思いますが、他のスタッフも、どうしたらいいかは実体験しかわからないので、アドバイスしようがないかもしれません。 しかし、だれも、あなただけをドンドン働かせようとかは思っていない、体調が心配と思うけど、とっさな時には、手伝ってもらうことになる。 できることをやるしかないと思います。ひどいときには休むが良いです。 中途半端にしごとして、取り返しのつかないことになったらお金じゃ変えられない話ですから。 お大事になさってくださいませ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる