教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日産自動車本社や、日産子会社・関連会社で

日産自動車本社や、日産子会社・関連会社で社員にお歳暮やお中元の(実質的な)強制購入させられています。 任意と言いながら 購入者を管理され、部ごとに購入率を出され、部内では誰が買ってないか晒されています。 これって労基法に引っ掛からないのですが? また、コンプライアンス的にどうなのでしょたいか? 強制購入のお歳暮やお中元は NICSという日産関連会社が販売しています。

続きを読む

552閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    任意と言っている⇒強制ではない証拠 一方、購入者を管理され、部ごとに購入率を出され、部内では誰が買ってないか晒す⇒管理者の中での情報共有ではなく、一般社員も含め全員が見ることができる場合は、問題視されるべきでしょう。 但し、晒すことはあっても、上司が購入していない部下に購入を促す発言等が無ければ、ギリギリセーフかもしれません。あくまでも「任意」と言っているなら。 日産に限らず、お歳暮商戦等に関係のある食品会社ではよくある話で、私も過去にノルマをかせられ売った経験があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる