教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヘリコプターパイロットについて質問です。ヘリコプターパイロットは人材不足が深刻と聞きましたが、就職はしにくいとも聞きまし…

ヘリコプターパイロットについて質問です。ヘリコプターパイロットは人材不足が深刻と聞きましたが、就職はしにくいとも聞きました。この矛盾点はなぜ生まれているのでしょうか?

302閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今必要とされているパイロットは飛行時間4000時間越えのベテランが足りません。 これは最近増えているドクターヘリのパイロットの基準が飛行時間4000時間以上と決められているためそのクラスのパイロットの取り合いになっています。 しかし近年ヘリ業界はドクターヘリ・防災ヘリ以外では仕事が激減しています。 報道取材の空撮はドローンで済ませるケースが多くなり農薬の空さんもラジコンヘリによるものが増えたため 若いパイロットが飛行時間稼げる仕事が激減し養成が進まないのです。 ヘリパイロット一人養成するには数千万掛かるし航空大学校には今回転翼のコースがありません。 なりたい人は自力で資金確保してアメリカとかで免許取るか国内で少しずつためて練習するか 航空会社の内部養成に通るかしかありません 近年4000時間の縛りを2000時間に削減する話もありますが難しいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる