教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの辞め方 マネージャーにあえない

バイトの辞め方 マネージャーにあえないスーパーのレジをしています。 (ここが初めてのバイト先で7ヶ月勤務しています) 直属の上司にあたるマネージャーに 辞めたいと言うことを直接話しに行きたいのですが、話をできる機会がなかなかありません。 辞めたいのが次のシフトが終わる日になので 1月中旬までに伝えないとダメなのに 出勤日が同じなのが明日からの4日。 マネージャーのみの勤務日(電話できる)が1日。 ただ、明日からは年末でとても忙しく とても話をできる時間があるとは思えません。 この場合、夜勤もしている店長に伝えると言うのもアリでしょうか。 それとも、シフトも組んでくださっているマネージャーに手紙を置いておく方がいいのでしょか。 (この場合、内容はどうすればいいのでしょうか) 辞めたい理由 ・家から遠い(1時間くらい) ・家に着くと日付が変わってる ・大学の成績が危なくなってきた ・他のバイトも日数を減らしてしてみたい

続きを読む

942閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    退職する場合は店長に伝えるのが常識です。 理由は家から遠く大学の勉強が大変と言う事を正直に伝えれば仕方ないと思ってもらえると思いますよ。 学生さんですからいつかは辞めるのはわかってますから。 うちのスーパーでは学生さんはそんな感じで辞めていきます。

  • 電話で伝えるのはどうでしょうか?社会常識としてはダメですが、連絡が取りずらいなどの理由なら問題はありません。その時の辞める理由を聞かれたら上記の辞めたい理由の③番目の理由で良いと思います 民法では退職に関して627条で2週間後を退職日とした退職届をだす。と言うものがあります。 退職届を手紙にして【退職届のテンプレートはネットでいくらでもあります。出して認められたらその会社の退職届を書き直されると思いますが】 店長なりマネージャーのレターケースに入れとくかで良いと思います

    続きを読む
  • 店長でいいです。 理由は一身上の都合。

  • 辞めるに理由はいりません。 一身上の都合で十分です。何を言われても一身上の都合と言えば通じます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる