教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系の人間は営業職しか無理ですか? どの企業も新卒は営業職の人間しか求めてませんか?

文系の人間は営業職しか無理ですか? どの企業も新卒は営業職の人間しか求めてませんか?

781閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ○そんな事はありませんよ。 「営業」の他にも「接客」「販売」「事務」「介護」「警備」等の職に就く人もいますよ。法学部なら「知財」もあります。また、文系でも専門の学部で専門能力があれば専門職にも就けるでしょう。 しかし、普通の文系学部だと技術系の職に就くのは専門知識が無いので困難です。また、メーカーの工場勤務なら4年歳食った文系大卒を大卒待遇で採用するメリットがほとんど無いので、普通のメーカーなら非正規採用になる場合が多いでしょう。 ※実際に、ある一流大企業は工場の現場職を「専任技術職」という名称で理・工学部卒限定で〔大卒なのに〕高校新卒(18才)で就職した採用5年目の同い年の高卒社員と同等の待遇で採用しています。大卒を高卒5年目待遇ですよ。 ●注意:一流大企業(メーカー)の【大(院)卒待遇】である事務系(文系)総合職採用数は技術系(理系)総合職採用数に比べるとはるかに少ない。 またメーカーの、事務系総合職の就く職種ですが、最初は「営業」「知財」(法学部)「情報システム」(ド理系の情報工学)ですから、経営や経済学部だとより一層就職が困難になります。 ○そもそも、高校で職業教育を十分しないのが問題なのですよ。『大学に行きさえすれば良い就職が出来る』程度の事しか言っていなければ、「営業」の才の無い者が文系に行ってしまい就職が困難になるのは分かっているはずなのにね。

    1人が参考になると回答しました

  • そんなことはありません。 当社は工場企業です。 基本、注文されたものを生産します。 「営業」という職種はありません。 製造管理課みたいな部門がいくつかの流通大手の窓口になっています。 答え:地味ですがメーカー企業に入れば商社や金融のような「営業!」はありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる