教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務系の専門学校に進む事について

事務系の専門学校に進む事について私は今19歳フリーターです。社会人生活を挫折した経験があります。 高校時代、事情があって就職試験を受けることが出来なかった会社が事務系の仕事だったこともあり、自分も興味があるので、今はビジネス系の専門学校に行くことを希望しています(麻生グループの専門学校です)。 自分は男性です。 ビジネス系専門の学校で就職するとき医療に関しては学ばなくても医療事務というのは就けるものなのでしょうか?(医療事務に絶対に就きたいというわけではありません) 専門卒で医療事務に就くのは新卒以外では無理ですか? 大学という選択肢もありますが、いいところにはまず行けないし、学歴のためだけに行くようなものだし、専門学校よりも希望する職種につくのが難しいと思うのです。大卒というのは役に立つのでしょうが・・・・。 この考えは間違ってますか?

続きを読む

1,117閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務の道に進むのであれば、診療情報管理士等の資格を取った方が有利です。 募集は、有資格者・実務経験者がほとんどです。 専門卒でも資格を持っていれば採用されます。 単にビジネス系専門学校で勉強しただけで、医療事務に就くのは難しいでしょう。

    ID非表示さん

  • 医療事務に就くのは言ってみれば無資格でもOKです 医療の専門学校を出ていなくとも雇ってくれるところは雇います 実際は実務経験者が優遇される世界ですのでね 未経験者を採用する理由としては、新たに自分のところの職場で育てたい場合ですね 色々「あの職場ではこうだった」とか言わない人間を作る場合です その際多少は医療の事を知っていた方が確かに有利そうですが、私のいた職場では、特に男の場合で転職してきた者達の全てが医療現場未経験者でした 勿論その後勉強は必要ですが、大きな病院とかを視野に入れなければ、まずは実社会に出る事を考え、その後で考えても良い世界だと私は思っております

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

診療情報管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる