教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スクールと通信のどちらが、良いでしょうか?

スクールと通信のどちらが、良いでしょうか?現在は、退職しています。これまでアパレル業界の経理に居たのですがアシスタントとしての仕事だったので、業務にはほとんど触れていません。ただ、経営や、お金の管理には興味があるので、ステップアップの為に簿記を受ける事を考えています。できれば簿記2級までは目指したいのですが、まずは3級から取り組みたいと思っています。 そこで質問なのですが、簿記というのは『独学(通信)』で出来るものなのでしょうか?ほぼ初心者に近いと思うので、これからの事も考えて、資格取得が目的ではなく、きちんと基礎から理解していきたいし、その延長線上として資格が取得できたらと思っています。いま失業中なので、職業訓練校も視野に入れています。 初心者が、理解を深めた上での資格取得を目指す場合、『独学(通信)』と『スクール(通学)』どちらが良いでしょうか?勉強をしたり、資格を取得してみて感じた事など、何かアドバイスがあれば、教えてください。

補足

実際に使用または通学してみて、お薦めの通信会社、お薦めの学校があれば、併せて教えて頂けたら助かります。

続きを読む

870閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は理系ですが法律関係の資格を趣味で勉強しています。 当然ながら法律はド素人で、何も知りません。 個人的な感想から申しますと、通信より独学の方がよっぽど身に付きます。 イメージとしては 通信 → 他力本願、 独学 → 自力本願 です。 法律関係のテキストは800ページもあり、 本を読んでも実感がわかないので、さっぱり理解できませんでした。 何とか2ヶ月かけて一つの科目が終わり2つめも1ヶ月で終わったので 一つ目を復習したら、正解率は20%ぐらいでした。 教科書の大事なところを一言一句覚える人海戦術に出ました。 毎日物忘れの戦いでした。 ところが、ある日練習問題を解いてみると、ほとんどスラスラ解けるのです。 コツがわかれば後は早いものです。どんどん先に進んで、 半年で800ページを終えることができました。 これが通信や予備校に通っていたらどうなっていたでしょうか。 これほど進捗状況がよいとは思えません。 それどころか、70点でいいや と中途半端な勉強しかしなかったと思うのです。 独学ですので、常に満点を目指しており、そして予備知識というのも自分で身につけたいと 思うようになりました。 やはりかなり大きな壁にブチ当たった方が結果は出ると思います。 今はインターネットの時代ですので、わからないことがあれば簡単に調べられます。 私が20年ほど前に学校に通っていたときは、毎日 本を5~6冊ぐらい借りて 重たい荷物を持って、1時間半も電車通学していました。 やっと持って帰った本も、良く見ると畑違いというのがたくさんありました。 ですから難問を解決するにも2~3日ぐらいかかり、得られる情報量も少なかったのです。 この頃に今のような勉強方法をしていたら、4流大卒で終わらなかったと思うぐらいです。 先日、ちょっとした縁がありまして、独学したところをスクールで習うことが出来ました。 正直なところ、簡単すぎて退屈だったという印象でした。 私の体験談は旧日本軍のようなところがあると思いますので ある程度まで独学してからスクールに通われてはいかがでしょうか。 ちなみに簿記3級なら10日間でマスターできるという本がありましたので 1ヶ月かければ独学でも鬼に金棒でしょう。 先ほどは職業訓練校=ポリテクセンターのお話しをしましたが あれは技術系での話しでした。 ご質問者のご希望の科目なら、若い女の人から子持ちの主婦まで 幅広い年齢層の方が通っておられましたし、是非参加されたほうがいいと思います。 休み時間はみんな楽しそうでしたので、授業もよかったのでしょう。 回答が180度変わってしまいましたが、状況がわからなかったためですのでお許しください。 私は技術系で機械の設計を15年ぐらいやっていますが、 途中で浮気をしたくなり、電気回路とプログラミングの仕事に就こうと退職して ポリテクセンターに半年ほど通いました。 結果は、散々たるもので何を習ったのかサッパリわかりませんでした。 あの時もポリテクに行けば何とかなると思っていたのです。(これが他力本願) しかし、大学の1単位で半年かけて習う授業を わずか3時間で終わらせるのです。 そして専門学校で2年間かけて習う量を、わずか半年で終わらせるのです。 1科目でも理解できないと、落ちこぼれても放置されますので 習熟度も遅れ放題になります。 20人いた生徒も1人はうつ病になり、1人は辞めて行き 1人は授業に来なくなりました。 半数の人が授業中は人間石像のように固まっていました。 理解して授業についていける人は、前職の延長つまり 自分のスキルアップのために通っていた人でした。 つまり基礎知識というのを実務の中で経験した人だったのです。 そして私は夢をあきらめ元の業種に戻ったのでした。 先ほどポリテクに通われたほうがいいと申し上げたのは 授業の内容のほかに、次の就職先が見つかりやすいというのがあります。 ポリテクとハローワークは実に密接な関係であり、 指導員と企業も卒業生で繋がっています。 さらに就職指導の専任のかたが、ひとりひとり面倒をみてくれます。 卒業時に就職先が決まらない人もおられますが その人たちも卒業後でも面倒を見てくれます。 今のあなたにはそのような応援してくれる人が必要だと思うのです。 その就職相談のプロとあなたの今後を相談されたほうがいいと思います。 もしよければハローワークでポリテクに通いたいと相談してみてください。 そして、あなたが前職の勤続年数が長ければ、かなり有利に合格できます。 ポリテクは普通の学校と違い、会社が倒産した人や、中高年で就職先が見つからなかった人に 新しい技術を身につけて再出発させる慈善事業みたいなものです。 自己都合でやめた人でも勤続10年ぐらいでしたら優先的に合格します。 逆に短期間で何度も転職している方は、成績が良くても受からないのです。 ちょっと長文になり過ぎましたが、資格は取っておいたほうがいいですよ。

  • 通信にもいろいろあります。 1.テキスト・問題集だけのもの 2.テープの講義がついているもの 3.DVDやWEBのような映像の講義がついているもの 個人的には1に関しては独学に近いと思いますが、2と3は独学ではないと思います。3であれば基本的にはスクールと同じかなと。 簿記3級に関しては本屋においてあるテキスト・問題集のみで合格はできると思います。しかし、効率的に正しく理解するためには教育機関を利用したほうがいいでしょう。 また、スクールか通信かに関しては人それぞれです。(通信は上記2と3を前提) 送られた講義をきちんとこなす意思の強さがある人であれば、通学の時間分を短縮できるので通信の方が向いているでしょう。意思が弱いのであれば、通信だとやらずにためてしまう恐れがあり、スクールの方がいいでしょう。また、スクールの方が臨場感があり、集中するでしょうし、講師が目の前にいるので疑問点はすぐに解消できます。通信だと教育機関の質問システムによって、電話で聞けるのか、郵便でしか聞けないのか様々なのでそこは事前に調べる必要があります。 スクールか通信かは自分の性格とスクールの場合の通いやすさを考えて決まるのがいいでしょう。 ちなみに、個人的には後で何度も見直すことができるDVD通信が好きです。 一般的に簿記の大手はTAC、大原でしょう。どちらでもちゃんとやれば合格するはずです。後は自分との相性だと思います。ほとんどのところは無料講座があるはずなので、それを試して決めればいいでしょう。そして、通信だと教育機関の質問システムが自分にあってるかですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる