教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学院生ってバイトする暇あるんですか?

大学院生ってバイトする暇あるんですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m

補足

ちなみに理学部の大学院に行きたいなと思っています。

6,728閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    研究室によりますが基本的にないと考えた方がいいですね。 研究とは想像以上に泥臭く時間がかかり根気がいるものだと思っていた方がいいでしょう。 研究室の環境によってはRAとして学生に給料が支給される例もあります ない場合はTA(Teaching Assistant)などをしたり、奨学金制度を利用したり、両親に頭を下げてサポートしてもらうしかないでしょう。 TAの仕事内容は主にテスト採点の手伝い、学生実験のサポート、教授の授業のサポート(プリント配布or印刷)などで学内で仕事ができるのが利点です。 他にメディアセンターなるPcやネットワーク管理などのアルバイトを学内で募集している場合もありますので、興味があればさがしてみるといいでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 理学部の数学や理論物理ならアルバイトをする時間は作れる。実験系なら多分不可能

    2人が参考になると回答しました

  • >大学院生ってバイトする暇あるんですか? 社会人大学院生っていって、バイトどころか働いとるヒトもおるで。

    1人が参考になると回答しました

  • 暇で行く人はいないと思います。生活がかかっている人がバイトに行きます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる