教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生です。

高校3年生です。就職先がバイト先になったんですけど 正直もう辞めたいです。 甘い考えってわかていますがもう耐えられないです。バイト行くたんびに気持ち悪くなります。 正社員になるって決まった瞬間にセクハラがひどいです。同じ正社員になる友達に性行為をさせろなど言っていたり、Tバックを履いた写真を送れなど、胸の大きさをいじられたりなど言われます。 あっちは冗談のつもりなのかもしれないけど、私からしたらすごく気持ち悪いし嫌な気持ちになります。 おまけに理不尽なパワハラもすごいです。 なんて言ってやめたらいいのかわからないし、どうしたらいいんでしょうか。

続きを読む

92閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    パートやアルバイト、契約社員などの労働契約は双方が合意した契約期間・労働内容には「雇う義務」と「働く義務」が法的に生じています。 これを合法で解消、または内容を変更するには ①話し合い、お互いの相手の合意があること ②相手の合意が無くても、社会通念上の合理的な理由が存在すること (例) ・契約内容が不履行にされている状態 ・労働不可能な健康状態になり、医師からの診断書がある ・犯罪行為、労基法違反行為が職場で繰り返されている ・家族の転勤等で通勤不可能な場所への引っ越し、など ・従業員の出勤状況や就労態度に問題がある。 これ以外の理由で勝手に辞めたり辞めさせたり、また労働条件を強制的に変更することは互いに「債務不履行」となり、 損害賠償請求の対象になります。 実際、バイトなどで一方的な理由でバックレる人がいるので、最近その手の訴訟が多いそうです。(雇用者側が確実に勝てますから)

  • >なんて言ってやめたらいいのかわからない いや、そのまんま「セクハラ・パワハラが酷いので」 就職は辞退、バイトも即辞めます、でいのではないですか。 他の方も書いてますが、高校生なら無理だと思うので親に言って貰うといいです。 私は親の立場ですが、そんな状態なら即本部にねじ込みに行きます。 他に困っている友達の為にもね。

    続きを読む
  • まずは親に相談しましょう。親が先方に話をすれば、すぐ辞められると思います。 現時点ではまだバイトのままであるなら、そのまま「もう辞めます」で良いと思います。引き止める権利は先方にありません。

  • やめた方がいいよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる