教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

10年間勤めたアルバイトを辞めます。 (週5日・一日5~6時間・社会保険加入) 理由はバイト先が遠方への移転する…

10年間勤めたアルバイトを辞めます。 (週5日・一日5~6時間・社会保険加入) 理由はバイト先が遠方への移転するため。 既に辞職の方向で固めています。現在バイト以外に在宅の副業もやっており、 副業の内容は一日PCの前で黙々と作業する感じです。 元々人付き合いが苦手で外で働くことにストレスを感じるタイプで バイトなしで副業メインにやっていこうと思うのですが、 生活習慣が乱れたりメリハリがなくなるのではないかと不安があります。 副業の収入はまだもうちょっと生活するには足りない感じで 新しい分野にも手を広げる予定です。 とりあえず半年から1年ほどは のんびり過ごせるだろうという感じの金銭事情ですが 2~3年単位だと少し不安かなと言う感じで、 今後の頑張り次第といったところです。 しかしバイトを辞めることで自分がすっかりふぬけてしまい 半ニート状態に陥らないかと言う不安があります。 バイトが身体を動かしまくる仕事だっただけに余計 生活スタイルの変化が心配、というか・・・。 よろしければバイトを辞めた後の日々の過ごし方や 一日・年間スケジュールの立て方、 PCでの作業時間をどのように定めたらいいかなどなど、 新しい生活でこうしたらよいのではないかというアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    身体を動かしまくるのが嫌いではなければ、身体を動かす=スポーツをはじめたらどうですか。元々人付き合いが苦手なら、ひとりで黙々と身体を動かすタイプものがよいでしょう。 私の場合は、一人で黙々だと長続きしないと思い。格闘技の道場に入門しました。初心者なので、小学生と一緒に稽古することになり、気恥ずかしかったのですが、子供たちと仲良くなり、親たちとも話すようになって、世界が広がりました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる