教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

早稲田か同志社か

早稲田か同志社か当方関西の高3受験生です。 第一志望を早稲田にして勉強してきました。 ですがここ最近になって父親の体の調子が悪くなり、入院を繰り返すようになりました。 詳しい病状の記述は避けますが、正直あまりよくない状態です。 父のことは昔から好きで、大学を卒業して、司法試験に受かり、弁護士になったあと恩返しをたくさんしようと思ってました。 ですがそれができないかもしれないです。 そのこともあり、進学は地元の同志社にしようかと最近思いだしました。特に早稲田にすごくこだわりがあるかと言われると、単に偏差値が高く、一人暮らしができるから目指しているというのが正直なところです。 司法試験を目指しているので、正直大学をどこにするかよりも、どれぐらい勉強するかだと思ってます。 父親の近くにいながら勉強がんばってる姿を見せたいという気持ちがある反面。父は僕に行きたいところに行け。それが俺にとっての幸せだ。と言ってくれます。 こう言う大事なことは自分でしっかり考えて決断すべきだとわかっているのですが、やはり客観的な意見も聞きたいです。おねがいします。 長文失礼しました。

続きを読む

3,687閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    東京で一人暮らしをしたいという希望は、とりあえず別にして、司法試験に関することだけを考えると・・・ 同志社大学法学部→予備試験がダメな場合は→京都大学法科大学院(もしくは大阪大学、神戸大学)へ進学を目指すのが良いのかなぁと思っています。 まずは、下記の2つのデータ(資料)を見てください。 資料 1、2017年の司法試験予備試験の 現役学部生(大学生)の合格者213名の内訳 (文部科学省 法科大学院等特別委員会 公開資料) 1位 東京大学 71人 2位 慶應義塾大学 38人 3位 中央大学 24人 4位 京都大学 14人 4位 一橋大学 14人 6位 大阪大学 11人 7位 早稲田大学 9人 ★ 8位 北海道大学 4人 9位 岡山大学 3人 9位 九州大学 3人 9位 同志社大学 3人 ★ 合格者2名 神戸大学、首都大学東京、東北大学、名古屋大学 合格者1名 青山学院大学、関西大学、駒澤大学、上智大学、創価大学、新潟大学、日本大学、明治大学、立教大学、立命館大学、琉球大学 東大33%、慶應18%、この2校で全体の51%、中央11%を加えると3校で62%。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/27/1398626_006.pdf 添付の資料は、文部科学省 法科大学院等特別委員会のサイトでの公開資料ですから、学校のお友達にも見せて進路の決定に役立ててください。 資料 2、2017年の司法試験の法科大学院別の合格率ランキング 予備試験 290人 72.5% 1位 京都大学 111人 50.0% 2位 一橋大学 60人 49.6% 3位 東京大学 134人 49.4% 4位 慶應義塾大学 144人 45.4% 5位 大阪大学 66人 40.7% 6位 神戸大学 55人 38.7% 7位 愛知大学 4人 30.8% 8位 早稲田大学 102人 29.4% ★ 9位 首都大学東京 31人 27.0% 10位 中央大学 119人 26.2% 22位 同志社大学 20人 17.9% ★ 資料 1 より 司法試験予備試験ですが、東大は圧巻です。法科の中央も立派です。 そして慶應も素晴らしいです。東大と慶應で合格者の半分超です。 さて、早稲田と同志社に有意差を見つけられますか? 私は、お父さんを残して一人暮らしをしてまでも早稲田に進学する程の差はないのかなぁと思います。もちろん、受験偏差値や大学のブランド力の話や東京での一人暮らしへの夢は別です。あくまでも勉強だけです。 資料 2 より 法科大学院は、「東京一慶」への受験が必至です。 これは、知恵袋でよく見られる工作員の発言ではなく、司法試験を取り巻く社会の常識とご理解ください。 法科大学院では「東京一慶」と言われ、東大京大一橋慶應の法科大学院は別格の存在で、この4法科大学院への収束、または他の法科大学院との二極化が鮮明になっています。 この別格とは、司法試験の合格率や数のことではなく、合格者が優秀ということであり、合格後の判事検事への任官数や大手法律事務所への就職数が他とは明らかに違うという意味での別格です。 また、この4法科大学院は、累積合格率75%を超えています。4人に3人は、最終的に司法試験に合格していることになります。 そして、一番重要なことは、司法試験受験者が一番気になる1回目の受験でどれくらい受かっているかというストレート合格者と合格率は、他校を圧倒しています。 既修コースのストレート合格者と合格率 1位、東京大学 81人 78.6% ★ 2位、京都大学 79人 71.2% ★ 3位、一橋大学 42人 70.0% ★ 4位、慶應義塾大学 95人 66.0% ★ 未修コースのストレート合格者と合格率 1位、京都大学 7人 35.0% 2位、一橋大学 7人 35.0% 3位、慶應義塾大学 10人 34.5% 4位、東京大学 14人 29.8% 注目してください。 ここが一番重要なところです。 ほら、見て、上記の 既修コースのストレート合格率は、予備試験組の合格率と大差ないです。 加えて、この4法科大学院は、下記の通り予備試験に二桁の合格者を出しているので実力はそれ以上かと思われます。 2017年の司法試験予備試験の 法科大学院生の合格者109名の内訳 (文部科学省 法科大学院等特別委員会 公開資料) 1位 慶應義塾大学 23人 ★ 2位 一橋大学 19人 ★ 3位 京都大学 16人 ★ 4位 東京大学 11人 ★ 5位 中央大学 10人 6位 早稲田大学 8人 7位 九州大学 5人 8位 神戸大学 4人 9位 同志社大学 3人 10位 大阪大学 2人 10位 名古屋大学 2人 10位 日本大学 2人 10位 北海道大学 2人 合格者1名 首都大学東京、成蹊大学 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/27/1398626_004.pdf 今年の司法試験の結果は、まだこの変化の序章です。 直近2年程の法科大学院の入試状況を鑑みるに、来年以降は、過去に前例のない「東京一慶」と他校との実績・実力差が表面化してくるのは間違いないです。 よって、関西であれば、京大法科大学院へ進学を目指されるのが良いかと思います。 ただし、「東京一慶」へは、予備試験の残念層を含めて各大学の学部生の上位層が集中して受験するので、その難易度は他校とは次元が全く違います。 大学入学後、出来るだけ速やかに司法試験に向けた勉強を開始してください。 以上、司法試験を取り巻く法学部と法科大学院の現況を説明しました。 私の意見は、あくまでも司法試験受験に関することだけを合理的に判断すればを前提とした一つの提案です。 ご質問者もお話のように、ご両親と良く相談の上、悔いの残らぬよう最後は自身で決断してください。 ご参考になれば幸いです。 学業、受験での成功と、お父様のご快復、ご健康をお祈りします。 勉強がんばって。 追伸 同志社と早稲田の法科大学院についての説明がなかったことで不審に思われていると想像します。 両校の法科大学院は、近年、定員を割り、入学者が激減(特に早稲田)しており、現時点では、どこで落ち着くのかが予測できずコメントは差し控えました。 同志社大学法科大学院の入学者の推移 48(H29)←54(H28)←70(H27)←47(H26)←40(H25)←54(H24)←93(H23)←114(H22)←136(H21)←151(H20)←133(H19) 早稲田大学法科大学院の入学者の推移 112(H29)←129(H28)←151(H27)←179(H26)←244(H25)←263(H24)←261(H23)←257(H22)←275(H21)←284(H20)←276(H19)

    なるほど:1

  • 同志社大学でも結構ですが、併願校はどの様に考えていらっしゃるのでしょうか…? 司法試験は、社会経験や一般常識?が乏しい法学志望の学生達を鍛え直す目的で新設された法科大学院が、御存知の様に、ボロボロ状態で、次々と廃止されています。 しかも、笑えないのは、毎年司法試験合格者の第一位は、ロースクール卒業生ではない予備試験合格者が52%以上を占めており、法学部や他学部或いはロースクール在学中で受験した人々です。 彼等は、学内の司法試験勉強会や専門予備校、通信教育で受験勉強して来た背景があります。 橋下元大阪市長も、早大政経学部卒ですが、大学3年時から大隈講堂傍に在るTAC Wセミナーに通学していました。 http://www.w-seminar.co.jp/ 私のクラスメートは此方の公認会計士コースに通学しクラスから4人の公認会計士が誕生しました。 また、横浜在住の神戸大学出身の友人は、営業マンから転職として、 ★伊藤塾 司法試験・公務員試験専門 https://www.itojuku.co.jp/ 取り敢えず明治ロースクールに合格。 司法試験合格後、海外契約、企業M&A、海外企業との知的財産権トラブルなども扱う大手法律事務所で 実績を2年間積んで三次試験に望む場合、私大であれば早慶中央で司法試験通過の方が大手事務所狙いであれば有利なのが、実績ベースの現状ですので。 残念ながら、独自勉強法を会得した人物は片手間?でも司法試験合格! 私もこのTBS番組を見ましたが、まだ医学部2年生は教養課程に専門科目が入って来た所で使える時間に余裕があったので司法試験用の教科書を本屋でパラパラとこれならいけそうと始めた司法試験勉強と述べていましたね! 【東大理3/司法試験/イケメン】司法試験合格の東大医学部生 「ジュノンボーイ」でも上位に最終不合格 http://news.livedoor.com/article/detail/13690921/ ★法科大学院、東大・京大・早慶など12大学が最高評価 2017.10.3 Tue 10:57 https://s.resemom.jp/article/2017/10/03/40643.html ★数字に踊らされて失敗した「弁護士過剰社会」11/19(日) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00010001-newswitch-bus_all&p=1 ★オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925 702の職種が今後どれだけコンピューターとロボット技術によって自動化されるかを分析しました。その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高いという結論に至ったのです」 人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる—そんな衝撃的な予測をするのは、英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授である。 ★秋田県立国際教養大学~大学生200人に人気企業の「欲しい」が殺到! 秋田の国際教養大はなぜモテる? https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23501200V11C17A1000000 一般の高校生の人気大学ランキングでは、以下の通り↓↓↓ http://toyokeizai.net/articles/-/181389 ★「生徒を伸ばしてくれる大学」ランキング100 1位東北大、2位が東大、3位は金沢工業大学、4位東京理科大学、5位秋田県立国際教養大学 2017年04月07日 http://toyokeizai.net/articles/amp/166448?display=b&amp_event=read-body

    続きを読む
  • 自分の好きなところに行きなさい

  • 親はおまえの好きな所に行けと言うでしょう。特に父親は。 でも本当のこと言うと、もしあなたが東京に行ってしまったら、寂しくて仕方ないのです。特に病気の身であるなら余計、不安と寂しさで治る病気も治らないかもしれない。 最終目標は司法試験合格ですよね。 とりあえず近くでお父さんの様子を見てあげて、四年後状況が許せば早稲田の、もしくは京大とかの法科大学院を目指すのもありではないでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる