教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の香典について。 こんにちは。バイト先の香典について 皆様の意見をお聞きしたいと思い質問させていただきま…

バイト先の香典について。 こんにちは。バイト先の香典について 皆様の意見をお聞きしたいと思い質問させていただきます。 バイト先のコンビニでの出来事です。 店長から夜勤の方(60代)の息子さん(30代)が お亡くなりになったことをお聞きしました。 私は夜勤の方に息子さんがいたことにまず驚き、 そんな若さでお亡くなりになった事にも驚き、 「そうなんですね…」と返すしかなかったのですが。 その後、明日葬儀に行くんだというお話をされました、 (だからシフト入れる?って言われるのかなー)と思っていたら みんなで1000ずつ包むから今1000円ある? と聞かれました。 「えっ」と顔に出ていたと思います(苦笑 財布を家においたままだったので正直にないですと答えたら 建て替えておくから余裕ある時に出してね。と言われて店長との会話はおわりました。 知り合いなどの葬式で香典をだすことは常識として認知していますが、 私が1バイトであること、学生であること、 存在すら知らなかった人のお葬式であることを考えると 正直「え…」と思ってしまいます。 こういった場合、皆さんがどうするか、どう考えるかをお聞きしたいです。 回答宜しくお願いします。

続きを読む

3,603閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まあ、仕事仲間の家族が亡くなればせめて香典だけでも集めるけど、祖父母は対象外で、ただ学生にまで徴収はせんかな?俺が店長なら

    1人が参考になると回答しました

  • どうするかと聞かれれば、 ・個人で出す または ・連名で出してもらう(香典代だけ出す) のどちらかだと思います。 あまり「みんなで1000ずつ包むから今1000円ある?」 と聞かれることはないですけどね。 言われる前に自分から言うもんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社会に出たら、このようなことは多々ありますよ。 社員の方の親や子供の葬儀で3,000~5,000円出します。 学生さんなのでと戸惑いもあるかとは思いますし、1,000円も大きなお金かもしれませんが、バイトとはいえそこで働いているのならお付き合いとして普通の行為かと思います。ただね、主様が学生という立場を考えて、声をかけないという優しさを店長には持ってほしかったですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社会に出たら普通にある話です。 お通夜の参加も強制させられるところもあるし、香典のみだと3000円渡します。 1000円で人間関係がギスギスする方がもったいないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる