教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーでバイトしている人に質問です。 主にどんな作業をしてますか?どんな時が大変ですか?あまりスーパーのバイトはよく…

スーパーでバイトしている人に質問です。 主にどんな作業をしてますか?どんな時が大変ですか?あまりスーパーのバイトはよくないですか?しようと思うのですが悩んでます

246閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    青果と惣菜の経験者です。 青果は数十キロの野菜など運ぶから力が必要。 野菜の種類により、1/2や1/4にカットしたりします。 鮮度チェックが大変かな。 あとお店での一番の看板部門です。 惣菜は正社員は全部(フライ・寿司・和惣菜など)全て 出来ないとダメ。 パートでも調理したりします。 盛り込みや商品だしなど。 他の部門でも共通して言えるのは、どれだけ早く正確に出来るか。 のんびりしている人は邪魔者扱いされます。 食品を扱うので衛生管理は厳しめ。 接客もするので、笑顔で元気にあいさつする。 年末年始やお盆、日祝などは休めません。 スーパーって一人で色々やらないといけないから大変かな。 掃除や片づけ専任の人も居るけど、惣菜なら自分で商品を作り 出して、接客もして片づけや清掃をして・・・こんな感じです。 別の方も回答してるけど、生鮮系は未経験者だと技術面で 一番困ると思います。 一応先輩などが教えてくれますけど・・・。 野菜やお肉、お魚を切るのでも専用の器具を使うし 切り方も決まっています。 本当に一人で色々やるので、辞める人は直ぐに辞めるし 続く人は続いている感じです。 あとはパートのオバちゃんが多いので、人間関係が本当に 重要です。 オバちゃんパワーに負け辞める人も居ます。

  • スーパーでパートしてます スーパーは部門で作業内容変わるんですが… 私は鮮魚部です 包丁を持つ作業のない「盛り付け」と呼ばれる作業を主に担当しています 何の資格も技術も要らないのでバイトで入ったらだいたい最初は盛り付けに回されると思う 作業の主はパック詰めです 魚をトレイに並べラップかけて値札を貼って店頭に出す作業です あとは値引き、掃除、布巾の洗濯などの雑用 ポップの付け替え準備などですね 寒いのが嫌ですが、そんなしんどい事は無いし難しい事も無いです 強いて言えば掃除が思ったより体力仕事なのと とりあえず魚臭いです 鼻もげるぐらい臭い 続かない方が多いので一般的には大変なというか向き不向きがあるのかもしれないですね この前はコンビニバイトしてたけど 有給も昇給もあるし全然良いよ 人間関係がコンビニ時とは比べ物にならないぐらい癖のある方多いですが ああ、でも今からバイト始めるなら鮮魚(盛り付け)は年末にアイテム数も増え忙しいのでやめとく方が良いかもね おせち料理の知識が無いとちょっと苦労する

    続きを読む
  • レジの経験があるけどレジの求人をするだけあってお客さんが多いスーパーだと結構キツいね 特にレジは土日が人手不足気味でどっちかは来てもらいたいと頼まれることも多い お客さんが途切れない限り手を休ませることができず愛想よく喋り続けなければならないのが大変かな お客さんが少ないコンビニとは疲労度が全然違うよ

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる