解決済み
デイサービス 人員配置について さいたま市の定員20名のデイサービスに勤務しております。オープンしてまだ間もないのですが、以前勤めていた施設の人員配置と大きく異なる為、今回投稿させていただきました。まず、管理者は作業療法士でもあり、機能訓練指導員と兼務しております。 看護師は常勤1名とパート1名おります。 介護職員も常勤が2名おり、ここまでは問題ないかと思います。 一方で、デイサービスを運営するにあたり、生活相談員の配置も義務付けられているかと思うのですが、各書類には社内の相談員業務が出来る人の名前を借りているだけで、実際に現場に来たことはありません。その為、ケアマネさんからの問い合わせ等で「相談員いますか?」と聞かれたら、「管理者の作業療法士に代わります」と伝えるしかないのです。また、監査対策?なのか、管理者は営業等の外回りには出ず、新規利用者様の契約や担当者会議には、初任者・実務者研修レベルの介護職員が出席しております。このような実態でも営業出来るのか疑問に思い、質問致しました。ご意見等お待ちしております。
730閲覧
人員配置基準違反ですね。 全国的に東京都を除きこの類のデイは多いと思います。 東京都は管理者として1年、福祉事業に勤務してから2年で生活相談員要件を満たしますので、生活相談員配置基準違反は極めて少ないと思われます。 但し、文系大卒者なら三科目主事の可能性が高いので、生活相談員として届出と勤務する事が可能です。 まぁ、この生活相談員配置基準ってのも甚だ馬鹿馬鹿しい基準で、国や都道府県もどうにかすべきと強く思いますが。 と言うのも、文系大卒者であれば福祉未経験、相談員未経験の完全なる全くの素人やそこらの大卒者でも要件を満たす訳ですから、意義の無い非常に無意味な基準である訳です。 素人を配置要件として許容するなら、そもそも撤廃するなり管理者に業務統合すべきと思います。この極度の人材不足の世の中で。 違反は違反で弁解は出来ませんが、個人的な意見を述べると公的な介護報酬で商売しているので適正な運営は当然なのは分かりますが、実務上支障の無い介護事業者への運営配置基準や多くの基準は介護職員の処遇悪化を国自身が加担しているとしか思えません。 他の産業と異なり介護事業者や介護職員の労務や経営の特異性事情を鑑みて少しは配慮した運営、配置基準に国も考えて貰いたいものです。
生活相談員がいなければ、違反です。 さいたま県の国保連合会に人員基準違反で通告してください。 ただ、オープンしたてで、利用者も少なければよくある話です。 どこの会社でも、他の仕事のお手伝いになってます。 担当者会議は法律上問題ありません。
< 質問に関する求人 >
作業療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る