教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文で失礼いたします。 私は現在8年勤めている美容室があります。 四年ほど前から従業員が次々に辞め、いち従業員で…

長文で失礼いたします。 私は現在8年勤めている美容室があります。 四年ほど前から従業員が次々に辞め、いち従業員である私への業務の負担が増えました。 この段階で、スタイリストはオーナーと私。 アシスタントは4人です。 店長という肩書きはつかず、その役割はせざるおえませんでした。給料も変わらずです。 その上、有給もとれず時間外勤務もあたりまえです。 2年前、そのオーナー自身胃がんを患い 1人でお店の管理などする状況となり、先行きのわからない状況の中さらにスタッフは減っていき、オーナーと自分のお客様を対応する毎日でした。 この状況でも、経営者からのお店の将来の話などもなく私の待遇も変わらずでした。 ただひたすら、休みもなく給料も上がらず、負担だけが多い日々で お店の存続については店を残したいので残って欲しいと話され、考える時間をもらいましたが一方的にお店にのこらされる事に。 何の説明もなくです。 そして、今年の1月に闘病していたオーナーが亡くなりました。 1ヶ月ほどは待ちましたが、経営者サイドからの話もないので、こちらから話し合いを設けてほしいとお願いし、経営者が変わるという話のみされました。 給与面では、私の名前を貸してお店の管理責任登録をするということ、負担が大きいので店長手当はつけてもらうように条件をだしました。 正直、福利厚生は前オーナーが亡くなる前より待遇は悪くなる、売り上げ管理もずさん。 現オーナーは前オーナーの旦那さんで人としての評判も悪く、お客様からのクレームも多いというような方です。(不謹慎・金遣いが荒い・お客様に挨拶もない・遊びまわっていることも指摘される) この様な環境で働くことは私にとってメリットがないので独立を決意しました。 ここからが問題です。 12月まで働きますが、1月はとれなかった有給を消化させてほしいとお願いしたところ 経営が困難な状況なので今月いっぱい(11月末)で閉店するといきなり言われました。 給料も払えないかもしれないし、自身の生活もかかっているという理由でした。 私は経営者ではないし、たった1人の従業員で今までの自分の時間も削り店のことを思い店に立っていましたが、散々店の事情に振り回された挙句に 待遇も悪く、放置されていたことにも我慢していましたがこの様な結果を突きつけられました。 私は、有給も消化させてもらいたいし それができないのであれば、退職金や私が納得できる形で対応してもらいたいと考えています。 店は雇用保険しか入っていません。 今まで無理に負担がかかっていた分、もらえるものはもらっておきたいということが気持ちです。 この様な条件では、全てを望むことは不可能でしょうか。 そして、お店側がいろんな会社と契約している件に関して、従業員の私が頭を下げて解約しないといけないのでしょうか? 私が契約したわけではないので、全く内容は知りません。 個人経営で、現オーナーはお金に困っているわけでは無いようです。お客様からの情報によりますと、インスタで毎週遠方に遊びに行ったりしている写真が投稿されているようです。 以上を踏まえて… 事前ではなく30日もない状態での廃業宣告、退職金、有給消化、失業手当等に詳しい意見を教えていただきたいです。

続きを読む

312閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    11月末で解雇という事なのですね。 以下、解雇の有効性については争わないという前提において。 事業主:11月末で解雇だ! 貴方:では残りの全ての労働日を有給休暇として指定します。金輪際一切出勤しません。 …この場合において貴方の主張は360°どこからみても、全くもって適法です。 労働者が当然に有している、有給休暇請求権を見越した解雇予告をしてこない事業主がマヌケすぎるだけでしたね☆ としか法的には言いようがありませんのでね。 なので有給休暇宣言をして、あとは行かなきゃいいだけです。そうすれば出勤する必要がないので、事業上の解約手続きだ何だかんだに貴方が関わることはありません。 失業保険は特定受給資格者(要するに、非自発的な離職でカワイソウな人なので、保険給付はオトクにしておきますよ!)ということになります。 退職金について法は、「退職金について契約や就業規則で定めたのなら、それは払え」としか言っていません。 就業規則等で別段に定めていないのならば、払わなくてもいい性質のものです。

    1人が参考になると回答しました

  • 自己都合による退社なので退職金、有給、失業手当はありません

  • 道路交通法知らないと運転免許とれないのと同じで 労働法を知らないと管理職や経営者になれない法律を作る政党に投票しましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる