教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の7月から産休代理の1年契約で入った医療事務の仕事ですが、辞めた方がいいのか迷っています。 元々契約社員で入ったの…

今年の7月から産休代理の1年契約で入った医療事務の仕事ですが、辞めた方がいいのか迷っています。 元々契約社員で入ったのですが、入って1ヶ月後に産休の人が復職しないことになり、そのまま正社員になりました。 その時は正社員になれて嬉しかったし仕事も楽しいのですが、よく考えると来年の年末に結婚式があるため、前準備等で休みを取ることが多くなるので7月に辞めれたらちょうど良いと思っていた為、今どうしようか迷っています。(職場の人は結婚式があることは分かっています。) 旦那から来年春頃に遠方の親戚に結婚の挨拶に行きたいから3日程休みを取ってほしいと言われたのですが、医療事務は休みが取りにくく、有給を取ると裏で嫌味を言われる為言いづらいです。 しかも初めての医療事務で患者さんからしょっちゅう風邪をもらってしまい、体調を崩して他の受付の方に迷惑ばかりかけています。。 給料も低いため、思い切って今の職場を辞めてシフト自由等の休みを取りやすいパートに転職した方がいいでしょうか? 医療事務に入ったのは医者の旦那の希望です。

続きを読む

224閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職した方が良いのか?なんて、医療事務に入ったのは医者の旦那の希望なんだから、旦那と要相談じゃない?旦那と相談もせず、こんな所で聞いて行動しても夫婦間拗れるだけでは。過去質見たら、結構貴女の旦那さん難癖もありそうだし。後、職種問わず医療機関で働くなら体調管理も大事で当たり前な仕事ですよ。患者からもらったからと風邪を引いているようでは…ね。それと今時医療事務パートの給料1000円に近く、明らかに低いとは言い切れないと思うけど。私の知る地域ではね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる