教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供がいる母の働き方について。 初めまして。現在、3歳になった男児の母をしております。 この度、職業訓練学校の訓練を…

子供がいる母の働き方について。 初めまして。現在、3歳になった男児の母をしております。 この度、職業訓練学校の訓練を終えまして無事就職することができました。よく考えて9時〜18時のフルタイムで働くことにしました。 共働きです。 専門職で普通は残業もあるのですが、子供が小さいことを考慮してくださる会社で 最初は残業なしで働かせていただけるなど、良い会社です。 ただ、3歳と言う事と、まだ上手に話すことができないため 自分の気持ちが伝えられないことなどが気になってしまい 子供にかかる負担が大きいのではないかと不安になります。 そこで、同じようにフルタイムで働いている方に質問です。 ・少ない時間の中で子供とどのように触れ合っているのか ・大切にしていることは何か ・大変なことは何だったか また、フルタイムで働いていたが途中で短時間の仕事に変えた方のお話も 参考にさせていただきたいです。 乱文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 備考 不安に感じているだけであり、会社をやめたいとは思っておりません。

続きを読む

226閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    子供を保育園に預けて働いていました。 小学校に上がって最初に気が付いたこと。 保育園育ちの子のほとんどが、お友達にも先生にも 「早く早く」「早くして!」とせかす!!! つまり保育園育ちの子ってそういう環境なんです。 あんまり「早くしなさい!」を言わないようにしたいんだけど、 と保育園ママが口をそろえて言っていたけど、 結果は見事に(笑) 当然のごとく、うちの子も・・・。 難しいとは思いますが、頭に置いておいたほうがいいかと。 あとは、意思の疎通という意味では 発達障害の本を読むと 小さな子とコミュニケーションを取る参考になると思います。 「ちゃんとやりなさい!」というのが 子どもにとって意味不明の命令なんだということがわかって、 反省しましたね~。 あとは保育士さんが言うには 仕事の愚痴は言わないで頑張った話をする。 仕事の自慢はしないで達成した話をする。 そうすると子供はちゃんと「ママは頑張っている」と わかってくれるそうです。 往々にして子供がパパも頑張っていることがわからないのは 男性陣はとかく 同僚や上司やお客などの愚痴と悪口を言うから。 そして、自慢だけして子供を威嚇するから。 疲れているんだ!静かにしろ!みたいに 仕事が忙しいことを子供に怒鳴る理由にするから。 なんだそうです(笑) 逆に言えばママもそれをやると子供から見放されるわけです。 なのでそこだけは けっこう気を付けました。 また、うちは保育園やファミリーサポートの方々に 「ママがお仕事行くよ!頑張ってって言おう!」 みたいな応援態勢をしてもらって 子どもが自然に「ママお仕事頑張って!」と 中学生の今も言ってくれてるかんじです。 昼間子供を見てくれる周りが 「あなたのママはあなたより仕事が大事なのよ」 と吹き込むと、子供が辛くなります。 そういう意味では預ける先の選定は大事です。 質問者様が聞きたいことではないかもしれませんが 大切にしていること、ということで。

  • 子供は二人とも、10ヶ月の終わりくらいから保育園に預けています。 8:00~16:30の正社員です。 朝は7時過ぎには出ないと間に合わないので、ふれあいなど持てません! 仕方ないです。 そして帰ってからも、バタバタです。 朝が早いので、20時就寝目標なので… 1時間以内に食事を作って、1時間以内に食べさせて、風呂入って寝る! それでも毎日、絵本を読んだり、保育園のお話しを聞いたり、遊んだり… 20~30分かもしれないけど子供との時間は持っています。 大切にしている事は、ピリピリし無い事ですがこれが難しい(笑) どうしても余裕がなくなってしまう時もあるんですけどね。 なるべく子供の話を聞くようにはしています。 あと、休みは週2日なのでたくさん遊びます。 園の行事は必ず行きます。 大変な事は、とにかく時間が足りない。 私が夜にグーグー寝るせいですが、気を抜いたら家が荒れます。 うちは夫が一切家事をしないので、自分がしないと荒れるのです(笑) 子供が病気になるたび会社を休む事になるので、まともに働けるとは思わない方がいいです。 パートにしようか何度も悩みましたし今も悩んでますが、 ボーナスをもらうと、やっぱ頑張ろうと思います(^_^;)

    続きを読む
  • 復職が早く、0歳10ヶ月から保育園に預けて働いています!いま子どもは2歳半、わたしの勤務時間は9:30〜17:30で、時短扱いですがほぼフルタイムに近い勤務です。 わたし個人は、ですが、保育園に入れて働き始めてからのほうが精神的な余裕はできました。毎日イライラすることなく子どもと接することができたし、なによりお迎えに行った時の子どもの嬉しそうな顔を見るとほんとに疲れがパッと消えちゃって… 子どもが話し始めるようになってからは、どんなときもゆっくり子どもの話を聞くようにしています。ワケわからん感じでも(笑)、顔を見ながら子どものペースに合わせて相づちを打って。それで支度がもたついて帰りが遅くなりそうでも、話を中断して「早く!」とは言わないようにしてます。 帰宅してからは夕飯やお風呂の支度にバタバタですが、子どもが話しかけてきたら中断します。旦那のご飯の準備は間に合わなくても気にしない(笑)たくさんぎゅーして、話をします。たいてい子どもを優先させるためひとりでの食卓になってしまうので、必ず隣に座って、話しながら食事させてます。 お風呂でも歌ったり遊んだり… とにかく、いろんなことがスムーズに進まなくても、子どものペースに合わせるように気をつけてます。朝はもーバタバタですけどね(笑) 大変なことはやはり子の急病で仕事を休まなくてはいけないことですね。 あとは残業しなくてもいいように時間を考えながら仕事するのもちょっと大変だったかな…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる