解決済み
民間企業は、時代と共に事業分野が変遷します。入社から定年まで30年以上儲かり続ける分野など無く、儲からなくなった分野から儲かる分野への異動が必ずあります。それで、専門家すぎて、その変遷に着いて行けない人は、採用で敬遠されます。理系でいえば博士、文系でいえば修士が該当します。 理系修士も、「学科の専門を活かす」というレベルなら関係ある仕事に就けますが、「研究室でやってきた専門を活かす」という仕事に就ける可能性は低いです。就いたとしても、どっちみち異動がありますかしね。 研究と開発には、仕事の流れの上流と下流があります。開発の中でも概念設計とかが上流、詳細設計、試作を経て、評価をしたり、製造への受け渡しをする仕事が下流です。修士卒は上流に就きやすく、残ったところに学部卒が就くので、学部卒は下流の評価や製造に近いところに回されやすいです。
>学部卒だとなおさら、そのチャンスは遠のくとする私の認識が間違っているのでしょうか? 間違っています。 大学院はより深く学ぶため/研究するためにいくものです。 チャンスとか避けたがるとか、大学院とは本来無関係。 ただし、就職を有利にするために行く、というのであれば、どこの大学院であろうと研究の質とか結果を出さないと、質問文にあるようなことになりますね。
企業によっては働きながら学位を取得することを奨励していますし、大学のほうも社会人の受け入れは積極的です。別に遠回りしながらでも博士号を取られてもいいのではないかと思います。 逆に博士号を持ってないと採用してもらえない場合もあるでしょう。まずは学部でしっかりと基礎を学び、働きたい企業がどのような人材を欲しているのかをしっかりと調べましょう。
大学の偏差値によりますね。 高偏差値大学の優秀な学生は大学院へ行く人が多く、自ずと院卒が望まれます。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る