解決済み
左官屋さんについて聞きたい事があります。私は左官屋さんを始めてまだ間もないのですが、鏝の種類、使う用途など全然理解が出来ておりません。 住宅の幅木を仕事でするのですが、セメントではなく、専用の幅木モルタルの材料で仕上げます。 そこで質問なのですが、使う鏝と言うのは、ステンレスでも本焼きでも油焼きでも何でも良いのでしょうか? また、職場の方のを見ていますが先が剣のように真ん中の尖った鏝を使っています。角鏝は使わないのでしょうか? 主に、刷毛引きで仕上げますが、やはり塗る段階ごとに鏝の厚みは薄い方が良いのでしょうか? また、壁をモルタルで仕上げる時の鏝の形と厚みと素材は一般的には何が良いのでしょうか? わかる方居ましたら回答宜しくお願い致します。
1,003閲覧
左官屋です。 ゼネコンなど丁場と呼ばれる大きな仕事ではなく、質問者様の様に町屋と呼ばれる個人住宅を主に仕事をしています。 さて、ご質問にありました事をお答えさせて頂きます。 まず巾木モルタルがセメント製品では無いように誤解をされておられるようですが、これもメーカーが作った調合されたセメント製品ということをご理解ください。 あとは鏝の種類。 まず剣先と角鏝。 最近は何でもかんでも角鏝を使う職人さんが増えましたが、私は土間を抑える以外に角鏝は使いませんし、それ以外に使う事を恥をと教えられ育てられました。 剣先は角鏝より繊細な仕上げの技量を要します。つまり、その感覚を養う必要があるのです。 最後に材質。 鏝には硬度や材質がありますので挙げればキリがありませんので巾木モルタルを仕上げる以外についての説明は割愛させて頂きます。 まずは塗り付け。 基本的な考えとして、鏝は用途によって使い分けます。 塗り付けなら半焼き、均しなら木鏝、押さえなら本焼き 各、鏝鍛冶さんが作る商品には塗り付け鏝、仕上げ鏝と名がありますので、それを参考に使い分けてみられてはどうでしょうか?
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
左官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る