教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しそうな彼に思いを伝えたい。勇気をください!

転職しそうな彼に思いを伝えたい。勇気をください!こちらアラサーの女です。 同じ職場の違う部署に好きな人がいます。彼は二歳下で、人当たりがいいので職場でも人気です。 知り合って割とすぐに好意を持ちましたが、自分に自信のない私はとにかく自分から行動することが苦手で、何一つ進展できていません(連絡先も知りません) 周りの若くて可愛い子達を見ていると、崖っぷちの女ががつがついくのも可哀想だなぁ…と思い、気が引けてしまいます。 元々話す機会もそうないので、このまま諦めがつくならそれでいいとも思ってましたし、外で婚活やらしていますが他に興味を持てる人に出会えていません。 最近、彼がいつ転職してもおかしくない状況になったことを知り、本当にこのまま縁がなくなってしまっていいのかと考えると、当たって砕けるつもりでアプローチしてみたいと思いました。 ですがこれまで自分から異性にアプローチしたことのない私です、考えただけで緊張して胃が痛くなってしまいます。 とにかくまずは連絡先を交換しないと始まらないと思うのですが、なんと言ったら自然でしょうか? 周りに人がいる状況では言いづらいので、仕事中にチャンスが来た時、雑談からの流れで聞き出したいです。 いい歳してたかが連絡先を聞くくらい…と思われるかもしれませんが、私にとっては一世一代のことです。 どうぞよろしくお願いします。

補足

言葉足らずだったため補足させていただきます。 彼とは部署が違うので対面する機会があまりありませんが、会った時は普通にプライベートな話をできるくらいの仲です。 それ以上の、連絡先を…になかなか繋げることができないままここまで来ました。 彼の転職は先方の都合次第という感じで、すぐかもしれないし先かもしれず、分かりません。 もちろん後のことを考えているからこそ、今まで何も好意を示すことが出来ませんでした。告白とか決定的な行動は、はっきりと退職が決まってからしかできません。 いつがリミットか分からないですが、それまでにプライベートな繋がりが欲しいと思っています。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1.今度相談に乗って欲しいことがあるとか言って会社帰りに安い雰囲気のない飲み屋へ行く。(警戒させない為) 2.適当な解決しそうでしない悩みを話す。でっちあげましょう。 3.その場では悩みを解決させず、また聞いてもらってもいいかな?と言ってokが出たら「そう言えばずっと連絡先知らなかったね!LINE交換しよ〜」で交換。 ngが出たらそもそも連絡交換まで至れない。 4.その日がとっても楽しかったことと、悩みも何となりそうとLINEで伝える。 5.2日くらいしたら悩みが解決したと連絡する、お礼にご馳走させてと誘い出す。脈なしならココで「お礼なんていいっすよ」と完全に断られるはず。脈アリでも3回くらい断られると思うので3回くらいは己を見失わずに「まあまあ、解決までの道のり語らせてよ♪」なんて可愛く伝える。 6.肩肘張らないけど安くもない程度のお店で食事、悩みを聞いてもらったお礼を伝え、帰りには楽しかったことを伝える。 7.雰囲気がよければ思い切って告白。思い切れなければLINEの繋がりを大切に少しづつデートの回数を増やして転職後に告白でもok ってシナリオはどうでっしゃろ!!

  • 彼の転職まで時間がないんですか? まだ余裕があるなら、普段から世間話などしてある程度仲良くなってからがいいんじゃないですか? あまり話さない人からイキナリ連絡先を渡されても、ビックリされますよ。

    続きを読む
  • いや、そりゃそう思うと 思いますよ。 断られた時の事考えませんか? 断られたら、 最後だと思うし、 話すに話せない感じも あるんじゃないですか。 最初から付き合ってみよう! じゃなくて、友達からお願いします。とか、の方がうまくいくかも?しれません。 連絡先渡すときに、友達からお願いします。って言って 渡した方がいいでしょう。 若いときは、後先を考えないでしょうが アラサーの年代になると、後先を 考えると思います、自然なことかと。 自分のタイミングで話したら良いですよ。 世間話が出来るようになっているなら、 連絡先を渡したりしても不自然じゃない ですよ。世間話もないのに、連絡先 聞いても教えたりしても連絡はなかなか こないと思います。仲良くなっているなら まだお話がしたいので宜しく お願い致します。ってシンプルに言ったら 良いですよ。

    続きを読む
  • 言わず後悔するか言って後悔するか、 自分だったら後者を選びます、 ただ、告白はここだけの話しでお願いしますと言って置いた方が良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる